2016年02月24日

歩和留さんが改装されました。

私が育児にかまけている間に本駒込の歩和留さんが改装され、なんと銀座店もオープンされていらっしゃいました。

歩和留のいいところは、状態や丈がよい着物がとにかく安いところです。私もいくつも愛用しています。


特にアンティークの刺繍なんかはお得意なんだと思います。店主の女性も優しい雰囲気。大学生になるお子さんがいらっしゃるなんて!そして、銀座店も開店できるほど、やり手には見えないんですよ(^_−)−☆

過去の歩和留の記事

サイズが選べる福袋が人気で、改装に合わせて販売されますよ!着物を全然持っていなくて気軽に着れる絹が欲しい方に是非オススメです。


ぽわるの着物.本駒込店 【青い薔薇】オープニング記念展              2016.サイズの選べる着物福袋、やっと出ます♪

ぽわるの着物 商品詳細



にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 11:11| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月21日

次女の小さなお雛様で初節句

image.png

次女のお雛様が届きました。長女のもあるけど、それぞれ準備してあげたくって。ただ、狭いマンションでは玄関にしか飾れないから、可愛らしいサイズで。その代わり、三人官女も付けましたからそれで満足して欲しい(^_−)−☆

浅草橋の木目込み人形専門店にて実母が準備してくれました。

私自身も次女で、お雛様がなくて、下ぶくれの市松人形と本来男の子に買う天神様(富山では五月人形以上にお正月後に木彫りの天神様を飾る天神講が一般的です。)を私のだと言われ、豪華な姉のお雛様を飾るのを手伝わせられるのが長年不満だったんで、嬉しいです( ^ω^ )
多分、扱いの違い自体も不満だったんだろうけど、扱いが違うのに、「我が家は姉妹を平等に扱う」と言うからモヤッとしたんだろうな〜。
同じく姉妹のお友達の中には豪華8段飾りを2セット飾っていた子も!狭い東京の住環境でどんだけセレブなの!^_^


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 11:52| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月15日

着付けのモデルと着付け師で男女の出会いの場?

不倫の元代議士さん、なんとお相手とはこちら↓でお知り合いになったのだとか!

毎年恒例の国会議員の和装姿: 和日和 wabiyori

着付け師と恋仲とか、初めて聞きました!そういうことがあるなんて!
そもそも若い着付け師って式場に少しいらっしゃるかどうかだし。。そんなセクシーな着付け師見たことない!でも、写真を見ると、普通ですよね。だから、ハニートラップだったとしても、ちゃんと着付けが出来てセクシーさん、凄い( ^ω^ )

でも、男性の着付けってベテランさんがすること多いから助手だったのかな?若いとお客様が照れたりして、避けるんですよね。私も今はもうお客様が照れることはないでしょうが、そういった理由で男性の着付けは全然経験が足りません>_<

セクシー着付け師か〜。
そういえば私が通っていた大手着付け教室にはホステスさんが一クラスに一人ぐらいはいらっしゃいました。割とアットホームなお店の方が多かったかも。で、ホステス後の人生を見据えて習われていましたよ。CAさんがワインアドバイザーを取得するようなものかな?


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 21:14| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月13日

欲しい!まるまげキット!

育休中ですが、経済ニュースは一応見てますよ^_^
で、とれたまで簡単に日本髪を結えるまるまげキットが紹介されていました。

【トレたま】10分で日本髪:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京

盛り髪メイクと同じような、面ファスナーを使った毛タボで、髪の毛が引っかかってくれるから、ガチガチに固めたりピンを沢山使ったりしなくていいのね(^_−)−☆

10分では素人には難しいだろうけど、素人には絶対に無理であろう新日本髪が出来そう!したことないから、憧れるな〜。子供用サイズがあれば、七五三とかで使えるし良さそう^_^
黒の面ファスナーで自作してみようかしら。

で、毛タボあっても、髷というかトップがどうなっているのか全然わからないから、購入者用の講習があるといいな〜。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 14:07| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月10日

欲しいな〜。エア盆栽!

盆栽って日本の伝統的なものだけど、カジュアルなものは若い人や海外の方にも人気ですよね。
こんなの見つけました。私も欲しくなりました!

http://www.youtube.com/watch?v=Qxp208-syRQ&sns=em

まるでアニメ、浮遊する「空中盆栽」(動画あり) - 産経ニュース

昔ながらの物とは違うけど、面白くて素敵。着物も昔ながらの楽しみ方着方だけじゃなく、色々な楽しみ方着方が出てくる事で結果的にも伝統を守れるとおもいます。
今は、新しい流れ(若い人向けのプレタやポリ、綿、ウール)は否定されがちかな。そりゃあ、好き嫌いはあると思いますが、好きなものはアピールしたとしても、せっかく興味を持った人の気持ちをくじくような事だけはしないようにしたいな、と思います^_^
以前、長襦袢をパーティードレスにアレンジされたのを伝統芸能の若手の方のパーティーで見かけたことが。昔ながらのものじゃないから、眉をしかめたおばさま方も多かったですが、私は羨ましかったですね( ^ω^ )
モデルさんみたいな方で下品じゃなかったから。私みたいなビジュアルはコンサバにしないとギョっとされるだけですから>_<

今年は小学生の卒業式袴が増えてきています。制服がない公立校で。それも新しい流れですね(^_−)−☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ

posted by wabiyori at 10:32| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。