2016年04月30日

富山土産の高級な大人のラムネ

image.jpeg

母が富山から、大学の同窓会の委員になったとかで、大学で会議があり上京していました。その時に持ってきてくれたのがこれ。見るからに高そう!

木型で作った高岡ラムネ − とこなつ本舗 大野屋 - 富山県高岡市の山町筋で和菓子屋を営んで170年

娘はラムネ大好きですが、こんな高級ラムネはもったいないので、ありがた〜く大人がいただきましたよ。でも、テーブルに放置してしまったら娘に食べられてしまいました>_< 貴女は、甘ければ10円ラムネだって変わらないでしょうよ!

コンパクトで持ち運びしやすいし、デザインもよいし、ちょっとしたお礼に是非使えますよ〜!


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 21:45| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月29日

いいな〜。豆千代さんの子供着物

知る人ぞ知る、豆千代さんの着物に子供用が!
Mamechiyo in Wonderland|ブランドのご紹介|着物の豊匠

でも、スタジオアリスでしかレンタルできない。残念。。スタジオアリス、都心になくてちょっと離れないとないんですよね>_<
子供用のアンティークってかなり数が少ない上に、やっぱり子供だから汚れが多くて、新品にしたいけど、フリフリピンクか古典かって感じなので、販売も是非して欲しいな〜!


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 07:34| Comment(0) | 着物箪笥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月21日

久しぶりに美容院でカットしました

image.png
久しぶりに美容院でカットしました。産後、2回ほどはなんとか美容院に行ったのですが、最近、9か月になった2人目が人見知りで預けられなくて。。

育休から復帰した担当の美容師さんから連絡があり、本当にボサボサでひっつめ頭ばかりが嫌だったので行ってきました。赤ちゃん連れで^_^
普段、シャンプーしかしないので、髪はバサバサでトリートメントもしてもらって1時間半、途中部屋を貸してくれて授乳したり、シャンプーやカットもだっこのまま。ベビーカーはちょっとしか乗っていてくれなかったけど(^_^;) ご機嫌でいてくれて助かりました!

赤ちゃん連れで美容院に行けるなんて思っていなかったので、ちゃんと間をあけずにまた行きたいです。混んでる時間は悪いので、空いている時にね。
子供をだっこしたまま、私と赤ちゃんの顔が出せるようなケープがあるんですね!!普段は子供カットの時に使うらしいですが、ママカットにも使えるなんて(^_−)−☆

カラーやパーマは液が赤ちゃんに付くのが怖いので、しばらくはカットとトリートメントだけで我慢ですね。でも、私が行っている美容院はトリートメント中もカーラーで巻いてクセをつけてくれるので、それで十分かも。

巣鴨駒込界隈でリピーターがすごく多い美容院です。私も巣鴨に越してきて5年は通っていますよ!丁寧で、髪を大切にしてくれます。行ってみたい方は紹介いたしますよ(^_−)−☆


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 15:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月17日

旧古河庭園での結婚式、お支度部屋と部屋からの眺め

旧古河庭園は駒込からも徒歩圏内で、私達も家族で自転車で散歩しに行っていますよ。

西洋庭園と日本庭園の両方が楽しめるのが特徴で、バラの時期はバラフェスティバルが開催されて人気です^_^

今回はその中の洋館を貸し切られての式と披露宴でした。
image.jpeg
広間での会食で、60人ぐらいまでの規模かな。食事は東京會舘もつかえるみたいですよ。
シンプルなつくりの洋館です。お庭が見えるのがなんといってもいいですね。
image.jpeg image.jpeg

花嫁のお支度室は、奥に和室もありました。
image.jpeg
毛氈が気になってしょうがない娘( ^ω^ ) 8カ月です。最近はつかまり立ちしていますよ^_^

時間が押して、予定時間から15分以上、開始が遅れたので、洋館の中を見学できました(^_−)−☆
ピアノもあり、お友達が演奏されていました。

素敵な場所でした〜。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 10:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月16日

【お客様】妊娠9カ月の花嫁さんを洋館で着付けしましたよ!

image.png

久しぶりにした出張着付けは、妊娠9カ月の花嫁さん!
しかも、私の赤ちゃん連れで、10キロの娘をおんぶ。
頑張りましたよ〜!膝が笑ってますわ〜!

今回は、ヘアセットもサービスでいたしました。(本来は受けていないのですが、時間がものすごく押して、ヘアセットとメイクを同時進行でいかないと厳しそうだったので。)ヘアの飾りも、100円ショップで購入された造花をその場でザクザクとピンで留めましたよ。

普通の振袖に、花嫁の小物セットをお貸ししています。170近くすらっと美人でいらっしゃるから、モデルさんのよう。
写真をブログやホームページ掲載用に提供いただけそうなので、楽しみにしていて下さいね。旧古河庭園という、洋館なので、雰囲気ありますよ〜!


熊本、心配ですね。高校時代からの友達が、中央から熊本に出向しているところで、担当者として忙しいようです。早く、平穏な日々が戻りますように。。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 11:57| Comment(4) | お客様 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月13日

これは献上博多帯!テーブルランナー

私は献立を決めるのに、4人ぐらいのブロガーさんの料理ブログを見ているのですが、こちらを見ていたら!

茹で鶏の卵とじ。 と 献立。 |よめ膳@YOMEカフェ

博多帯!意外といける!
西陣織とかの金銀な帯をテーブルランナーにお使いの写真はたまに見かけるんですが、ゴージャスになります。シンプルな普段には博多帯もいい!
でも、白地は乳幼児いるから絶対無理( ^ω^ )

いただきもののポリの博多帯があるから、オレンジ地で使えてなかったんですが、こんなふうにしてもいいかも!今、テーブルランナーなんて使ったら、間違いなくマチャアキのかくし芸的に華麗に引っ張られるので、もう少し大きくなったら。。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ

2016年04月08日

実家の地域では入学式入園式の着物率90%!

甥が小学校に入学しました。
160401.jpg

公立の小学校ですが、東京とは全然違いますね。東京の公立小は制服なんてないし、着物、いないんじゃないかなあ。。。っていうぐらいです。

一応、入園・入学は明るい色のスーツ、卒園・卒業は暗い色のスーツかな、という程度で、それも両方ダークスーツや明るい色のスーツ一着で済ませる方も多いぐらい。

富山の実家のほうでは、かなりきっちりです。入学・入園は訪問着、付け下げ、色無地。卒業・卒園は礼服にコサージュです。ダークスーツを持っていないママは喪服も兼用のものを使われることが多いですね。東京で、東京ソワールとかの礼服を見たら、間違いなく葬式帰りだと思われるぐらい、礼服は見ません。私も葬式も東京で一回も出たことなく礼服は一度も着たことがないので、礼服を持っていない方も多いかもしれません。
田舎は、法事に通夜に葬式、しょっちゅうありますから、持ってない又は身内に借りられないってことはまずないですもんね。

若いママさんの着物は、帯もお太鼓に羽をつけたりしたアレンジが多いて可愛らしいですよ!

私はどうするのかな〜。やっぱり着物を着たいんですが、娘が嫌がったらやめるかもしれません。。着ても地味〜な色無地とか、柄が楚々と入ったものにすると思います。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 11:19| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月06日

マリメッコ生地での着物も可愛い^_^

こんなブログを見つけました。

ついに完成 マリメッコ生地で七五三お着物 |北欧雑貨・マリメッコなど北欧生地のハンドメイド・インテリア

マリメッコの生地での着物、めちゃくちゃ可愛い〜!
写真館用だそうですが古典和風も嫌だけど、レースフリフリも嫌!というママさんにすごく人気が出そうじゃないですか?

私も姉妹のをチクチクしたくなりました!着物、ましてや裏地付きはミシン縫いでも無理そうなので、まずは帯ぐらいから かな( ^ω^ )


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 10:09| Comment(4) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。