甥が小学校に入学しました。

公立の小学校ですが、東京とは全然違いますね。東京の公立小は制服なんてないし、着物、いないんじゃないかなあ。。。っていうぐらいです。
一応、入園・入学は明るい色のスーツ、卒園・卒業は暗い色のスーツかな、という程度で、それも両方ダークスーツや明るい色のスーツ一着で済ませる方も多いぐらい。
富山の実家のほうでは、かなりきっちりです。入学・入園は訪問着、付け下げ、色無地。卒業・卒園は礼服にコサージュです。ダークスーツを持っていないママは喪服も兼用のものを使われることが多いですね。東京で、東京ソワールとかの礼服を見たら、間違いなく葬式帰りだと思われるぐらい、礼服は見ません。私も葬式も東京で一回も出たことなく礼服は一度も着たことがないので、礼服を持っていない方も多いかもしれません。
田舎は、法事に通夜に葬式、しょっちゅうありますから、持ってない又は身内に借りられないってことはまずないですもんね。
若いママさんの着物は、帯もお太鼓に羽をつけたりしたアレンジが多いて可愛らしいですよ!
私はどうするのかな〜。やっぱり着物を着たいんですが、娘が嫌がったらやめるかもしれません。。着ても地味〜な色無地とか、柄が楚々と入ったものにすると思います。
posted by wabiyori at 11:19|
Comment(4)
|
日記
|

|