2016年07月19日

子供用の二部式浴衣を買ってみました。


娘の今年の浴衣はサンドレスプラス上っ張りプラスマジックテープタイプの帯のセットを買ってみました!着てみると、二部式だとはわかりません。でも、帯は分厚くて暑そうだし重いのか落ちてきました。
あと、裾広がりになっていきました。

生地がリップル生地で正統派な朝顔柄が気に入りました。
激しく踊る娘。。左右は姪と甥です。
image.png
今時は、揚げも元々されているんですね。娘は105センチぐらい、普段は110センチサイズを着ているので浴衣は120センチを買ったのですが、揚げをさらにしなくても良かったです。来年着れるか心配です>_<


抵抗のあった形式も古典柄なら受け入れられました。膝上のミニドレス、レースふりふり浴衣も最近は多いですね。私の好みではありませんが、着ているのを見ると涼しそうで可愛く思えてきました。幼児なら(^_−)−☆
近所の幼稚園の夏祭りがあったようで見ていたら女の子の半分は甚平、3割はミニドレス浴衣、正統派は2割と少数派になっていました>_<







にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 12:59| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月07日

【お客様】友達の結婚式のゲストの訪問着

160301.jpg 160302.jpg
5月のものですが、スタッフさんの着付けです。
富山の友人が都内の結婚式に出るというので着ました。

嫁入り道具の訪問着だったかな。アラフォーらしい落ち着いた上品な友禅ですね。

新幹線が開通して、都内の結婚式も余裕で日帰りが出来るようになりました!会社員の友達は、日帰りが出来るようになって宿泊して飲みに行く出張の楽しみが減ったと嘆いていましたが( ^ω^ )、本当な便利になったものです。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 12:10| Comment(0) | お客様 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月05日

今年の浴衣にはミッキー帯!

みんなの注目を集める♡今年は浴衣「ミッキー帯」が流行の予感♪ - Spotlight (スポットライト)

リンクは自分で結ぶ時、ですね。着付け師に頼む時は厚紙での窓枠的なものは必要ないですね。
着付け師の方はわかりますよね。ミッキー帯は半幅帯で作るふくら雀です。

もし結ぶなら、必ず伊達締めはして帯が下がらないように、腰やウエストの補正はしっかりして高さを維持した方が可愛いです。着付け師に着付けてもらうなら、おしぼりタオルもあった方が、より高さを維持できます。

私も誰かに結んでみたいな〜。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 22:33| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。