2017年03月19日

【お客様】卒業謝恩会に振袖で行かれたお客様

IMG_4532.PNG IMG_4533.PNG

こちらのお客様は、リピーターさん。成人式のお支度をさせていただいたのが2年前、その後、妹さんの着付けもさせていただいています。

ありがたいことです。姉妹で身長や雰囲気は違ってもなだらかな着物が似合う肩のラインなどは似ていらっしゃるな〜って感じたり、ご成長を感じたり。大学は違えどかなり珍しい工学部仲間で理系話なんかしたりして( ^ω^ ) 懐かしいです。私はもう20年近く前なんですが^_^;

この日は一歳半の娘が昼寝中だったので、おんぶしたままの着付けです。もう10キロ超えて来てるんで、アラフォーにはきつい!!当方の狭いマンションの一室なので、お客様の前に回る時は娘の頭がどこかしらにぶつからないように気を使ったり>_< いつもの1、5倍は時間かかったような気がします。余裕を持った時間設定なので、もちろん希望のお時間には間に合っていますが、全体的にもう少し丁寧に仕上げたいです>_<

私は子供が預けれない関係上、卒業式関連の着付けはリピーターさんだけに限定して今年はやらせていただく予定です^_−☆


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 07:46| Comment(4) | 着物箪笥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月06日

【お客様】お宮参りのお母様の着付け

IMG_4467.PNG
お宮参りは、赤ちゃんの体調を最優先ですよね。こちらのお客様も、予定されていた日が雨になってしまい二回延期されました。2日前に教えていただいていたので、全然大丈夫ですよ^_^

お宮参りの時は多くのお母様は母乳がまだ安定していない時期。着付け後時間が経つにつれ胸が張って痛いですよね。。なので、直前に授乳されることをお勧めしています。
とはいっても、その日に限って変なタイミングで昼寝しちゃったりするもの( ^ω^ ) グズグズになった赤ちゃんをあやしながらの着付けもよくあることです。七五三の、着付けをするご本人であるお子様が暴れる、という現場も数多く経験して来たスタッフばかりですので、焦らずゆったりとした気持ちでご準備なさってくださいね。
とはいえ、お参りや写真館の予約をしていると、焦っちゃいますけど( ^ω^ )

私自身がお宮参りの母親だった時は1人目は胸はパンパン、娘はお腹が空いて号泣、2人目は自分の体調が思わしくなくて洋服だったので、是非大変だけど皆様には着物を少しでも楽に着ていただきたいと思っています^_^

写真に残ると、赤ちゃんもその時はわからなくても、何かにつけ写真を見かえしますからね。特に女の子のママさんには是非、いろんな行事で頑張って欲しいです。最近は二分の一成人式とかで赤ちゃんの時の写真使いますからね〜!ちょうど多感な時期の女子だから、ママが綺麗にしている写真みて満足するんですよね^ ^


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ



posted by wabiyori at 13:31| Comment(4) | お客様 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月04日

ハンドメイド通販で松のコームを購入しました。

4月に下の子が保育園に入園、上の子は幼稚園に転園することになり、シーツやらシーツ入れやらバッグやら、準備品の多いこと!!買い揃えるだけでも大変なので、上の子が保育園に入る時は全部、袋物は
自分で縫いましたが、今回は全部外注しました。

そこで、超活躍したのがminne と、Creema | ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイトの2つです。使いやすさはクリーマかな。。でも、それぞれ登録されている作家さんが違うから、両方検索して見てます。

ハンドメイド通販のいいところは、まずは安い!!手間賃考えたら断然安いんですよ。手刺繍でこの値段?とか。それに、作家と直接やり取りができるので、オーダーメード希望や品切れ品の再販希望がだしやすいんです。オーダー受け付けない作家さん、いっぱいオーダーを抱えててすごく待つ作家さんもいますが、姉妹お揃いの夏用ワンピが3千円で2週間で出来上がってきました!

今は娘のレッスンバッグ(幼稚園指定)へフランス刺繍をしてもらっているところです^ ^

そして、ついつい私も買っちゃいました。保育園の入園式はそのまま出勤する保護者も多いので、ビジネスカジュアルって感じですがら幼稚園は着物を着ようかと思っているんです。それで、帯締めや帯揚げといった小物ぐらいは買おうかな、と思っていたところ、クリーマで見つけた松の飾り櫛を買いました!今、私の髪の長さがボブなので、ボリューム出せないのでコームでボリューム出そうと思っていましたが、キラキラはちょっと違うかな〜と思って。ボブをどうやってアップ風に見せようかなぁ。練習してみないと。。

届くのが楽しみです。→
飾り櫛 松枝 アンティークゴールド(金古美)|ヘアアクセサリー|watoan|ハンドメイド通販・販売のCreema
アンティークっぽい加工が、落ち着いた雰囲気の中にも華やかさが出るかな〜と思いまして。松だと季節を問わないところも気に入りポイントです(o^^o)

届いたら、写真をアップしますね(^_−)−☆


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 22:55| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。