友達の結婚式に。目黒の雅叙園だったのと、新婦から「なるべく着物で来て欲しい」と希望があったので、友達と三人、私の着物総動員で出席しました。私以外の二人は目黒に住んでいるので着物を事前に送り、友達の家で着付けをし、タクシーでワンメーター、帰りも三人でタクシーで帰宅、友達宅で脱いで発送して帰宅しました。
結婚式は夏でも袷(春秋冬物)でいいと言われていますが。まぁ、なんというかレンタル業者の商売トークというか、夏物の礼服をわざわざ買う事はないし持っている人は少ないからなんですよね。。
私は、夏物をお持ちなら断然夏物を着る方がいいと思っています。今回は3セットだったので、長襦袢と袋帯が足りず、以前書いたマイフィット長じゅばんと私(一番左)がつけている袋帯は購入しました。
帰ってからの写真なので帯が崩れています。。真ん中の子は妊娠6ヵ月なのでゆっるゆるに結んで、横になったりしていました。私は途中ドアノブに右の羽を引っ掛けてしまいました。。
夏物は軽いし薄いので、妊婦の友達も「ワンピースでガードルより断然楽!!」
と言っていました。手を前で組むとお腹が目立ちますが、普通にしてるとお腹が全然目立たなかったです。
私がずっと一緒にいるから、最悪崩れても直せばいいや、と落ちるかギリギリまで緩く結んだのもありますが。(でも、大丈夫でした。身幅大きめの着物です。)
訪問着には二重太鼓が定石です。でも、今は新婦の友達では訪問着にも変わり結びが普通になりつつあります。
自分が親族や職場の先輩、夫婦での出席であれば無難に二重太鼓がいいと思いますが。
右の友達が着ている着物と帯などはかなり粋な感じなので、特にかわいらしさをだすために飾り紐も使ってみました。雅叙園の雰囲気にとてもあっていましたよ!