2011年05月02日

会社帰りに高島屋〜きもの文化の美と装い・江戸KIMONOアートへ

飛び石なので普通に勤務。そんな軽くだるい日はささっと帰って、帰り道に楽しみたい。
そこで、高島屋に寄りました。友の会会員なので無料だしね。
きもの文化の美と装い 江戸KIMONOアート
201105021850000.jpg

楽しかった〜。思わず図鑑を買いそうになりましたが、その重さにめげてやめました。
手刺繍の立体感、染め、特に染め分けの技巧といったわざの集大成って感じの着物たち。紋が入っている着物も多くて。この紋ってことは○○家のお嬢様(お姫様?)のものだったのね〜と妄想したりして。

私は一番気に入ったのは、御簾扇なんとかかんとか(すみません。。。)御簾が大きくかかっていて、その御簾も刺繍、で、中が別の柄があって透けて見える、というものでした。

なんだか、御所解き模様のもの欲しくなってきたなぁ〜。
こういうの↓私には似合わなそうですが、いいなぁ、と思ってしまいます。



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
posted by wabiyori at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。