
日本伝統工芸染織展へ先週、会社帰りに行ってきました。無料なので、是非是非。隣ではバカラ展、地方名産展があって、私は結局地方名産展にいた時間の方が長かったかも。。

織物、染め、組紐、佐賀錦の袋物などが並べられており、触れることはできませんが、かなり間近で見ることができるので、織りの目の繊細さと素朴さ、染めの友禅の大胆なデザインや型染めの緻密さが一同に会しているって感じです。
呉服屋さんの展示会だとゆっくり見れないので。。ちなみに、これらの展示品は購入することもできるようです。値段はわからないので怖いですが

往年の先生方の作品も展示されていました。なくなられている先生の作品なんかは、これまた価値がさらにあがっちゃってるんだろうな〜と。
私がいいな、と思ったのは、海老ヶ瀬順子さんのコメ織着物「美術館のカフェテリア」 です。コメ織は初めて知りました。
月曜までの開催のようです。お買い物のついでにどうぞ。
更新の励みになりますので



↓

にほんブログ村
コメントありがとうございます!繊細な技術と現代的な色使いがいいな〜と思いました。
ホームページ拝見いたしました。とっても素敵なところにお住まいなんですね。
6月の展示会、最終日にいけるかな?という感じです。がんばって仕事終わらせてうかがいます!!