2011年06月08日

京都の弓月で購入した御召とラインストーン帯が届きました

ゴールデンウィークに家族で京都旅行した際に購入した御召が仕立てあがってきました。→祇園で御召を購入する〜弓月祇園店丁寧な手書きのお便りと一緒に。

201106072008000.jpg
こちらは洒落袋帯です。ラインストーンがかわいらしくって。でもギラギラせず上品にまとまっているところが流石という感じ。写真がへたくそですみません。全然良さが伝わらない。。。

もう単衣の時期になってしまいましたので、秋になるのが楽しみです。御召は2着購入しましたので、沢山着ますぞ!購入した帯は5月に発売された新作だそうです。
弓月の御召は、銀座のもとじでも購入できるそうですよ。上品なツヤがあり、着る人を優しい雰囲気に見せてくれそうです。

物によっては楽天でも購入できますね→秦流舎の御召(弓月は秦流舎のアンテナショップなんです。)

御召、生徒さんでも結構お持ちの方が多くて誂えられたお母様やおばあさまがお茶をされる方、ということが多いですね。紬ほどカジュアルじゃないけど着心地が良くて、あわせる帯は半幅〜袋帯ととっても幅が広いきものです。

母の気性は固めの着物を好む。好きで着るといえばお召、縮緬のやわらかい着心地のよさはよく解るけれど、ぎゅっと引きしまる強さが無い。紬はしっかりとした着物だけれど厚みがちっと邪魔になる、体が一トかさ突っ張っていかつい感じになる。お召は体に添うが、だらつかずすっきりと着られるということだ。青木玉著『幸田文の箪笥の引き出し』(新潮文庫刊)

と書かれているように、幸田文さんも愛用されていたようです。






更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
posted by wabiyori at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物箪笥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。