
結構活躍しています。ハンドタオルのサイズをそのまま生かしているので、100円ショップでファスナーを購入して、ぐるっと縫っているだけです。
作り方→タオルポーチの作り方
私の場合は、100円ショップファスナーなので、ここまでグルっとならずに、半分ぐらいでファスナーが終わり、後は縫いとめているだけです。


雑貨屋さんでも売っていますが、ちょっと高い。。。私のは制作費130円なので、ガシガシ洗って使えます。
そして、普段日中に首に巻いているのがこちら。

ほんと、水を含ませるだけでひんやり気持ちいいんです!もっとお手軽な値段の細いタイプも購入してみたのですが、こちらの方が幅があっていいですね。凍らせるものだと、冷たすぎるし、とけたら交換しなくてはいけません。あと、タオルタイプだとどうしても保水力が少ないので、まわりがビチョビチョになっちゃうんですよね。こちら購入して正解!(でも、私は生協で購入したので、↑の倍以上の値段でした。。がっかり。)
ちょっと首のクリが大きめのトップス(じんわりと濡れてしまうので)に「これ、スカーフですけど」という風に巻いています。とはいえ、やっぱり目立つのか「それって本当に涼しくなる?」と知らない人に声をかけられることが多いですけどね。。。今のところオフィス内での使用だけですが、これから電車の中も蒸し風呂みたいになることを考えると、通勤途中にも使ってしまおうかな、と考えてしまいます。
更新の励みになりますので



↓

にほんブログ村