2011年11月02日

同僚の結婚式での加賀友禅の着物@雅叙園

同僚の結婚式披露宴に出席してきました。新郎新婦が和装だということで、私と後輩ちゃんも着物で。
(後輩ちゃんの振袖姿→小さいバラのヒダを使って振袖の帯結びアレンジ

ま、私は披露宴で着られるようなドレスを持っていない、ってのもありますがあせあせ(飛び散る汗)

yuuzen2.jpg yuuzen1.jpg
私は従姉に描いて(染めて?)もらった加賀友禅で。雅叙園にはちょっと地味だったかなぁ。描かれているのは高山植物なので、季節関係なく着ています。とはいえ、かなり久しぶりに着ました。よく、私が装道に通っているときの試験などで着ていた着物です。

私も前結びで自分で変わり結びにしました。お太鼓のアレンジなら、三十代の既婚者にも馴染みやすいかと思います。でも、自分で結ぶと脇の下をグルっと通すので、どうしても高さは低くなってしまいますね。

結婚した同僚は、普段はDiorのオーダーのめっちゃ細身のスーツを着ているような身長180overなのに私より体重が軽そうなスタイリッシュ男子ですが、和装もかっこよかったです。裄が長いから、どうしても裄に合わせると体の部分がぶかぶかしていたようなきがしますが、結構中につめたんだろうな、と思います。新婦も何度かお会いしたことがありますが、同僚である私達の顔と名前が皆一致していて感動しました目私には到底ムリです。。。最近やっと夫の伯父・伯母の名前がわかるようになってきたぐらいでして(義父母ともに兄弟がとっても多いので)たらーっ(汗)

受付に、新婦が作られたウェルカムボードが。とっても素敵!
PA300783.jpg

本当に仲の良い方を招待した、という感じで、両方の招待客のスピーチが中心でしたが、スピーチも皆さん上手で二人の人柄がわかるいい披露宴でした。
普通、会社のエライ人(取締役とか)を呼ぶと本人の事はあまり知らなくて、渡された経歴を読む、って感じですが、小さな会社ということもあり、飲みにつれていってくれる副社長が「この新郎を初めて見たときは私は”なんだ、この細身のスーツは?!”とぶったまげました」といったつい聞き入ってしまうスピーチをしていましたわーい(嬉しい顔)

--------------------------------------------------
11月は、七五三の着付けが集中する月です。お早目のご予約をお願いいたします。
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html

更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
posted by wabiyori at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。