2011年11月13日

水天宮に戌の日の安産祈願に着物で

私事で恐縮ですが、現在妊娠5ヶ月で、来年の4月末に出産予定です。戌の日は休日で合わせるのは難しかったので、週末に行ってきました。

お宮参り、七五三のご家族も多かったですよ〜。でも、戌の日ではなかったのと、9時前に行ったので、10分程度しか待たず、戌の日は妊婦以外は昇殿が許されない、との話でしたが、私+夫+義父母全員入れてよかったです。

anzan1.jpg anzan.jpg

着たのは、エンジ色の色無地にこの前購入した威毛錦(鎧の柄)の帯を。でも、朝、ご飯を食べずに着物を着たからか、(普段は全然ないんですけど)貧血でクラクラ&気持ち悪くなったので、結局ゆったりした服にジャケットに変更しましたたらーっ(汗)

名古屋帯では不都合はなかったので、袋帯で重さも硬さもあり、帯幅を出しちゃったのがよくなかったのでしょうかね。この前の同僚の結婚式では帯が柔らかい&軽いから大丈夫だったのでしょうかバッド(下向き矢印)妊婦さんに着付けをする機会は年に1回ぐらいはあるので、自分で色々快適な着付けを試していきたいと思っています手(グー)

少しお腹がでてきているので、おなかより上の位置で腰紐も結んでいるので、身丈に余裕がないとおはしょりが出なくなってきました。

富山の実家の姉ファミリーの安産祈願の時は、両家総ぞろいです♪
戌の日の安産祈願と嫁の着物
--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html

更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
posted by wabiyori at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。