
えぇ〜〜!
めちゃくちゃ足が短く見えるんですけど!!
今まではお腹の上に腰紐をかけていました↓

腰紐をお腹の下に締めると、骨盤のあたりで安定した感じがして楽は楽です。でも、おはしょりが異常に長くないですか?おはしょりを調節して短くしようにも、↑の時点ですでに腰紐が見えるかみえないかのギリギリまで上げているんです。
横から見た感じは

そんなにおはしょりの長さは気にならないのですが。
腰紐をお腹の下にすると、柔らかくて軽い帯なら、お腹にかかるぐらいの位置で帯が結べて胸元が苦しくないのがいいかな、と思います。
でも、見た目が悪いわ〜。
ということで、家で着る分には、お腹の下で締めるのもアリだと思います。人に着せてあげるときには、ないなぁ〜。
今日は、お腹のでっぱりが目立ちにくいかと思ってにぎやかな柄の小紋を選びました。この小紋、袖は57cmほどで長めですし、柄的に華やかなので、たぶん振袖の袖を切ったものなのだろうと思います。
無地、特に素材がちりめんや綸子の場合は、凹凸がとっても目立ちやすいんです。なので、私が生徒として通っていた時の着付け学院の試験でも、濃い色か全体的に柄が入った訪問着かを着てちょっと誤魔化してました

腰紐にはすっかりゴムベルトを使っています。伸びるのがやっぱり楽なんですよね〜。

--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html
更新の励みになりますので



↓

にほんブログ村
ほんとに。裾がはだけやすくなっても、お腹の上の方が見た目的には良いですね〜♪勉強になるわ!
ところで、どんどん立派になって来てますね〜!こちらがそわそわしてしまいます(笑)
ちなみにウエストベルトは私も普段から(夏場以外)愛用してます♪
カーネーションは見ていないのです。。でも、同じように腰紐はお腹の上なんですね!
ただ、胸も2〜3カップは大きくなってきてしまって、胸も邪魔になってきて、普通の帯幅だと胸をつぶして巻くか、帯幅をさらに細くするか、お腹の上にかかるのを我慢するか、なんですが、どうしても、帯の下線は締めたくなってしまうので、お腹にはなるべくかからないようにしたほうがいいのかな〜と思っています。
なんだか、周りをみていても、同じ月齢でも人よりお腹が大きな気がします。汗