という状況で、お腹も前にかがむときに邪魔になり、靴下やタイツをはくのも座らないとできなくなってきました。そこで、着物の時の足袋も妊娠前と大きく変わりました。
・サイズ
足がむくんで、今迄はいていたサイズが小さくなってしまいました。
・姿勢
正座をすると、しびれやすくなりました。
・外出
自宅でのレッスン時のみの着物なので、外をガシガシ歩くわけではありません。
ということで、もっぱらストレッチの足袋を愛用しています。
以前からストレッチの足袋は使っていましたが、綿にポリが少し混じっている

このタイプを使っていました。自然な感じなので。あのポリ100%の足袋の独特の蛍光がかった(青みがかった)白がなんだか、嫌いで。そして、歩くときにどうしてもポリ100%は滑りやすいんですよね。
でも、外出しないし、らくな方を優先〜と

このタイプを使っています。
でも、コハゼを留めるのももう大変になり、普段は足の指の形がまるわかりになるため、雨の日に足袋カバーとして使うような

靴下タイプを使うことも。あ、場合によっては本当に綿の靴下(しかも、旅館のアメニティーだったもの)を使うことも。。。普段着物がどんどんカジュアル化してきています。
でも、やっぱり白以外を自分が使うことにはちょっと抵抗がまだありますね。
--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html
更新の励みになりますので



↓

にほんブログ村