でも、コーリンベルトも使い方によっては、左右均等にならなかったり(→左右の高さがばらばらの場合)、妙に詰まってきたり(→ゴムのベルトはたるまない程度で大丈夫ひっぱりすぎない。そして、位置は高すぎないように。)、しますので、うまくいかない方は、どなたかに見てもらって相談されるといいと思います。
さて、コーリンベルトもメーカーによって色々ありますよね。コーリンという名前をつけた本家のものもありますが、私が使っているのは廉価版。着物ベルト、着物クリップ、という名前で売られていることも。
今迄、特にこだわらず値段が安いものを選んでいたのですが、大きくわけて

クリップ部分が金具のものと

クリップ部分がプラスチックのものがあります。
最近気づいたのですが、金具のものは、結構すぐだめになります。挟まなくなってしまうというか、バカになってしまうというか。。。プラスチックのものはパキっと割れてしまうから、金具の方がいいかと思っていましたがそうでもないんですね。
プラスチックのものは5年は少なくとももって、10年ぐらいでダメになるかもしれませんね。使用頻度にもよりますが。
金具のもので、1年前に新品をおろして使って、それ以来初めて使う、という方でももうダメになっていることがありました。伊達衿もしっかり使って、分厚かったからなのでしょうか。。
なので、最近は金具のものは避けるようにしています。
--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html
妊娠中の妊婦でも着物を楽しみたい!
更新の励みになりますので



↓

にほんブログ村