私なりに写真から分析すると、ぴったりなサイズだから無理やり感がないこと。→ふくよかな方だと古着やプレタを着ると、裄が足りなくてつんつるてん、身幅が足りなくて、はだけやすい、襟あわせも浅くて衣紋を抜けない、って事が多いんですね。今まで見かけた例では。特に、腕が袖からにょっきり見えるのは非常にいただけません。細い腕でもいただけませんが、ぽっちゃりした腕だとなおさら暑苦しく見えます。これは、常に肘を曲げた姿勢でいる、ということで多少は目立たなくできますけどね

なかなか、悪い例の写真をお見せできないのですが。。私の母は太めなので、悪い例として使うと


特に夏物のすける素材なので目立ちますが、襟あわせが浅くて衣紋の抜きも少ないです。母の好みは衣紋をあまりぬかないのが好みらしいのですが、私はもう少し襟を深く合わせて(その方が衣紋が抜きやすいです)、衣紋を抜いたほうがすっきり見えるかなぁ、と思っています。母は自分のサイズで仕立てているので、身幅が足りない、ということはないと思います。
そして、二つ目のポイントとしてh補正がきっちりしてある。
→ふくよかな方はバストとヒップが大きく、ウエストやみぞおち、腰の補正を嫌がる方が多いですが、細いところを強調し、シワや段差ができる事で、太さが悲しいかな強調される事になる目の錯覚。
今回のテキスト方はとにかく胸元がすっきりしていたのが涼しげ。サラシを巻いていらっしゃるのかなぁ。
ただでさえ、ふくよかな方は汗かきさんが多いので、見た目をどれだけすっきりさせるかが、鍵だと思います!
--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど
更新の励みになりますので



↓

にほんブログ村