
着物が日常着の主人公のおばあちゃん。とっても行動的で、着物姿で走っちゃったりします(その後倒れそうになっちゃっていますが。)。ほんわか優しい感じでもなくカクシャクとした、といった雰囲気でしょうか。登場人物は特に偽善的でもなく普通にいそうな感じで、弱い面もあるのですが、なんだか憎めない、そんな人物描写が好きです。
主人公の行動のところどころに着物に関連する動作や小物が出てきます。たとえば、身の丈にあった生活というのは「箪笥に入りきる範囲のものを」といった表現ですし、仕切りなおすときは、主人公のまげに刺してある櫛で白髪を整えます。
そういえば、私の祖母もずっと夜寝るときはお寝巻きを着ていました。いつごろからパジャマを着るようになったんだっけ。。。体を壊して長期で入院するときに、パジャマに変わったんだっけな。。と、ふと思い出しました。そんな祖母は90歳です。この小説のおばあちゃんの方がだいぶ若いですね。
--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど
更新の励みになりますので



↓

にほんブログ村