2012年06月09日

着付けにまつわる仕事がしたい!どんな仕事があるの?

着付けの仕事をしたい、という方から質問をいただきました。

着付けの仕事、といっても色々な種類の仕事があるかと思います。
ざっと私が思いついただけでも、たとえば、
・着付けの講師(私のように個人で行うもの、大手の学院での講師、公民館やカルチャーセンターでの講師)
・美容室での着付け
・斎場での着付け
・ホテル・結婚式場での着付け
・特定の場所を持たない出張着付け(私がこちらにあたります)
・写真館での着付け
・貸衣装での着付け
・夜の商売の方の着付け(銀座が中心)
・呉服屋での勤務(お客様への販売、お客様への着付けの指導、サービスでの着付け)
・古着屋での勤務
・雑誌やCMなどの着付けやスタイリスト
などでしょうか。

大きく分けて、他装をしたいか、自分が着物を着て指導をしたいか、にわかれると思います。
着付けを習うとどちらもできるように思えるのですが、必要な準備、勤務体系、お給料が全然違います。
ですので、実際お仕事をされたい、という場合は、どういったお仕事をしたいかを明確にされておかれると、必要なパスなり経験がおのずとわかってくるかな、と思います。

私は着付けを習い始めて10年近くになりますが、この業界は大先輩が沢山いらっしゃるので、まだまだひよっこで、私のようなものがアドバイス、というのもおこがましいのですけどね。。
--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村


ラベル:着付け 着物生活
posted by wabiyori at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物FAQ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック