いただいた帯で、八寸の単の帯が全部半分に折られていているものがあるのだけど、これをお太鼓にして結ぶには線をどうしたらいいでしょうか、と。
多分、これは八寸の帯を折って半幅帯として使っていらっしゃったのだと思います。ですので多分、しっかりとお太鼓部分にも半分になっている線がついてしまっているのではないでしょうか。
その線がくっきりついていると、半幅として使うしかないと思います。残念ながら。
私も祖母から譲り受けたものに一つあります。


踊りの時などに半分に折ってはかまの下に使ったりしていたようです。赤に緑の感じが結構レトロな感じでいいですね。
でも、八寸を半分にしているから浴衣などに合わせると夏場は暑いんですよ。。
--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど
更新の励みになりますので



↓

にほんブログ村