「喪服用にそろえた物は、普段など他でも使えますか?喪服の時だけ、となるともったないような気がします。」
とのことでした。
喪服用に揃えた物は、普段にも使えますか??長襦袢編
喪服用に揃えた物は、普段にも使えますか??着付け小物編
草履などの小物
つづいて、喪服用に揃えられた草履などの小物についてです。
喪服にセットになっているのは、
・袱紗 熨斗袋
・数珠・数珠ケース
・バッグ
・草履
・割烹着やエプロン
などでしょうか。草履以外は洋装と共通して使えますので、一式まとめておかれるといいと思います。数珠などドタバタして直前に100円ショップで購入したりすることがないように(私はあるんですよね。。。夫の数珠が行方不明になってしまって。。。)。割烹着やエプロンはセットのものは黒が多いですが、真っ白でもいいと思います。和装の喪服を着る場合はなくなられた方に近い方だと思いますので、参列された方にお茶を出す機会も多いかと思いますので、準備されておいたほうがいいですね。
さて、喪服用にそろえた黒の草履ですが、これは喪服にしか使えません。真っ黒なので、喪のものだとすぐわかてしまうので、使うとしたら、鼻緒などにラインストーンを張ったりアップリケをしたり、鼻緒を交換して使う、ということになるでしょうか。でも、そうすると喪服には使えなくなりますので、そこまでしなくていいかな、と思います。
--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど
更新の励みになりますので



↓

にほんブログ村