2012年06月28日

着物が乳腺炎の原因になる?

周囲の母乳で育てる友達やママさんたちで、お宮参りや100日のお祝いの時に着物を着た方の半分以上がおっぱいが張って痛かった、詰まった、乳腺炎になった、というトラブルを起こしていましたがく〜(落胆した顔)
特にご馳走は食べていない方でも、です。
そういえば、私もまだ2回しか着物を着ていませんが、通常よりも胸がガチガチに硬くなるのが早かったです目

乳腺炎・詰まりの原因は、飲み残しがあることと、締め付けだと病院や母乳指導(オケタニなど)で言われています。
着物を着る時は、授乳にいつもより時間が空いてしまうこともあるのでしょうが、締め付け、が大きいのかな、と思います。

胸のサイズが大きくなったので、私の場合はいつもどおり着物ブラをつけていてもキツくなっています。まず、これが締め付けの原因の一つ。そして、もうひとつは帯や帯枕のガーゼかな、と。ガーゼを使う分、細い紐よりは圧力が分散されていますが、それでも背中に枕をぴったりつけるために、脇の部分でキュッとひっぱります。この、脇の下の圧迫がいけないんじゃないかな、と思います。

着物じゃなくても、キツいブラジャー、ブラジャーのワイヤー、抱っこ紐おんぶ紐の紐が原因になることもあるそうなので(オケタニの先生によると)、十分ありえるな、と。

なので、自分で着られる方は締める加減が出来ますが、人に着せてもらう方は、きっちり着付けをしてもらうでしょうから、おっぱいのトラブルが出やすいと思います。
でも、着物、着たいですよね。。。
ですので、着付けをしてもらうときは
・着付けが上手な方にお願いする(大原則です。紐や伊達締めを必要以上に締め付ける方は論外です。)
・着物を着る前に授乳・搾乳をして、母乳をからっぽにしておく
・とにかく胸の周りを締め付けないように着付けの方にお願いする。
・若々しく見えなくていいので、帯は低めにしてもらう(帯を高めにすると胸の締め付けの原因になることが考えられます)
・なるべく着る時間が短くて済む様にスケジュールを調整する。
ことでしょうか。

自分で着る私は
・老けて見えるかもしれないけどふらふら、着物ブラはしない。さらしもまかない。サラファインに母乳パットを直接貼り付けます。
・帯を下めで巻く
・帯枕を使わなくていいように、半幅帯か名古屋帯の時は銀座結びにする
ことで対応していこうかな、と思います手(グー)

先日、白斑ができて(まだ直っていません)、痛くてつらいので、気をつけます。。。
P6251307.jpg
娘は2ヶ月になり、大分首がしっかりしてきました。予防接種をヒブ、肺炎球菌、ロタをしました。ワクチンって高いんですね。。。バッド(下向き矢印)ロタ、1万5千円。経口摂取ですが、口から零れ落ちるのを見てつい「あ、今、3千円ぐらいダメにしたわ」とつい思ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
posted by wabiyori at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。