浴衣にも適度なリラックス感が出ていいと思います!私の愛用する兵児帯をご紹介しますね。


前結びをして、後ろに回します。
こちらのへこ帯は無地ですが、シワ加工がされていて、ボリュームが自由自在。色も沢山あるので、大人にも抵抗なく使えそうです。生地は値段なり(アップルコートや雨合羽に使われていそうな生地といえばいいでしょうか)、ですが、ご近所着には楽で簡単です。
さらにボリュームを出したい方は長さが私が使っているものより20cm長い↓を

写真のような帯結びにするには、輪ゴムを使ったり、少しスキルが必要かな、と思います。なんといっても軽い!私の写真では三重仮紐を使っています。そのほうが、高さが維持しやすいです。無地なので、薄い色だと特に膨張して見えますから、帯締めを飾りとして使ったり、プチ兵児帯とあわせたりしてポイントを使わないと、お腹が出っ張って見えると思います。
浴衣を夏着物風に着て高級感を出したい方は

東レのシルックで出来ていて、適度なハリがあって、↑の10倍の値段だけある感じです。お財布に余裕がある方はぜひこちらを。これだったら、浴衣じゃなくても、袷の着物に十分使って負けない素材です。
これを購入してからは、上で紹介した兵児帯の出番が激減してしまったほど、気にっています

--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど
更新の励みになりますので



↓

にほんブログ村