2012年07月01日

兵児帯をスリングとして使う方法♪

兵児帯の商品レビューを見ていたところ、「スリングとして使うために」という記載を見つけました。

私もスリングをお下がりでもらって、使っています。エルゴの抱っこ紐もつかっているのですが、ゴツイので、家の中ではスリングの方が多いです。使うのにコツを掴むまで最初は大変でしたが、今では娘もスリングの中ですやすや眠ります。

私が使っているスリングは肩から背中の部分はベルトのように縫われているのですが、確かに、兵児帯も幅は同じぐらいで使えるなぁ、と。リングを使う方法と使わない方法があるようです。
兵児帯タイプおんぶひもの使い方
↑色々な方法が載っています。


↑わかりやすいです。

でも、スリングとして使うなら、やっぱり通気性のいい天然素材がいいかな、と思います。元々持っているものをたまに使う、ぐらいならいいんでしょうが。私のスリングはしじらなので丈夫で通気性もよいみたいです。

スリング兼用として使うなら
 
これらの木綿のものか。

KURURIの

麻なんかもいいんじゃないかと思います。

ただ、天然素材の兵児帯はボリュームが出ないので、落ち着いた雰囲気にしたいとき用のリラックスカジュアルになるかな、と思います。

--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。