2012年08月10日

着物を貸して、といわれたら?

生徒さんから相談がありました。職場の同僚さんから「以前、XXさんの結婚式で着ていた着物、素敵だったから今度私に貸してくれない?」と言われてこまっている、ということでした。

う〜ん、私なら基本的に貸さないと思います。どうしてもトラブルが生じやすいですからね。
結婚式に着るぐらいだと一張羅です。それに赤ワインでもこぼされたらお互いに気まずいだけです。。わたしの場合は親戚や家族であればお互いに高価な着物や帯であっても貸し借りをしているので、自分に使う予定がなければ喜んで貸します。

つまり
・何かあったときにフォローしてくれるぐらいの関係性か
・扱いに慣れているか
・自分にとってその着物や帯が唯一無二かどうか
が基準になってくるかな、と思います。仲の良い友達であれば着物は私も貸します。ただ、親に購入してもらったものは代わりがないので(同等のものはあると思いますが、値段の意味ではなく)、自分で購入したものに限られるかな。

あと、元々物の扱いが丁寧で気がきく友達には「どうぞどうぞ、気に入るようだったら活用して!」と思っています。着付けが自分でできる友達だったらもっと気軽に帯や小物を貸しますね。着物だったら、クリーニング代はもらって自分で手入れをします。その方が慣れた業者が使えるし、気をつかってもらってすごい高級なクリーニングに出してもらってもかえって恐縮してしまうので。

でも、そういう丁寧な友達は自分から貸してなんて絶対に言わないし、クリーニング代のほかにお礼を準備してくれるので、逆に気を使わせちゃったかな?と思うぐらいです。なので、本当に私の負担じゃないんだよ、とわかってもらいやすい私も一緒に行動するとき、そして、脱いだものをすぐ私が回収できる時がほとんどになってますね。

ですので、こちらの生徒さんの同僚さんのように気軽に借りたいと言う方は要注意です。丁重にお断りしましょう。

そうですね、理由は
・妹(いなければ従妹とかでも)がちょうどその時期に着る用事があるからと貸している
・お手入れに出しているので手元に無い
・実家に置いてあり、母に全て任せているので私が自分で貸せない
・そもそも自分の着物ではない
といったところでしょうか。流石に「物の扱いが雑ながさつな貴女に私の大切な一張羅を汚されたくない」とはいえませんから。笑

貸してもいいなと思って、初めて貸すときは特に注意が必要だと思います。大丈夫だと思っていた人が全然返してくれないということがあります。私は着物では経験ありませんが、本や服やバッグでは経験ありますね。旅行用や登山用のものなど。何度も催促するのは嫌なものですよね。そして、散々長期間借りて催促までされたのに、むき出しのままポンと返されたりすると、もうその人には何もしたくなくなりますね。その方の性格にもよるのだと思いますが、家庭でのマナーの教育、しつけの範疇かな、と思っています。
(返すのを忘れることはあることなので、一度の催促は特に気になりません。そして、ちゃんと袋なりにぬれたり汚れないように入れて、お礼の品をつけて欲しいとは思いませんがせめて御礼のメッセージカードぐらいは(再三にわたって催促された場合などは)つけて欲しいなと思います。私にも何かと貸してくれたりプレゼントしてくれたりする”お互い様”な人はもっとカジュアルでいいのですが。)

ですのでやっぱり高価なもの、なくなったら困る物は最初から貸さないのが吉ですね。

--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村


posted by wabiyori at 10:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 着物FAQ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
結婚式に着るような着物を貸して♪なんて言われたことありませんが(親族は別として)ちょっとそれはびっくりするし戸惑いますよね〜。
そんな厚かましい事をおっしゃる方がいるんですねぇ。。。
着たいと思ってくれる気持ちは嬉しいですけど、困りますね〜。
私も和日和さんの意見に同意です〜^^
Posted by KOO at 2012年08月10日 17:20
今まで、結婚式用のドレスの貸し借りはしていたそうなので、その延長なんだと思います。。

でも、桁が違ってきますもんね。

多分、あつかましいというよりは、深く考えずにお願いしてるのかな?
そういうかたは断っても気にしないかただと思うので、さくっと断っていいと思ってます。

Posted by 和日和 at 2012年08月10日 17:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック