友人から、七五三の着物の購入で相談を受けました。

やっぱり一番楽なのは、セット購入ですね。とにかくお手軽に、ということであれば、ネットで数千円で購入できます。

レンタルよりも安いぐらい。でも、最近はレンタルは無料の写真屋さんも多いので、もし、そのときしか着ないというのであれば、購入せずにレンタルして写真を写すときだけ着せればいいかな、と思います。
上記のセットを購入するとお正月や家族のお出かけや結婚式などに着せられますね。しかもお手軽値段のものはポリエステルなので自宅でメンテナンスもできるし、汚れを気にせずずっと着せれいられる(いやがらなければ)のがいいですね。子供の着付けは親御さんでも十分できるぐらい簡単ですし。(特に被布は紐をむすんでいって被布をかぶせればいいだけです。)
ただ、今回はおばあちゃまが、せっかくだから長く着て欲しい、と四つ身を購入するということでした。三歳児は通常三つ身。四つ身は七歳児も着れるサイズです。ですので、腰あげ、肩あげが必要になります。ずっしり重いので、写真を撮影するときだけ、となると思います。

また、ポリエステルに難色を示していたので、正絹となると、予算は10万〜20万ぐらいになる、と伝えました。多分、5・6万ぐらいでもあると思うのですが、そうするとレンタルにあるものと質が変わらないので満足できないんじゃないかな?と。こだわりのある友達なので。。。
なので、私のおすすめは、本当にいいものを10万〜で探すか、お手軽値段のものを着たおすか、かな。お手軽値段のものは、友達や親戚にかすのも気が楽ですよね。
あとは、お手軽なセットを購入して、着物だけ自分の満足するものを購入するのもいいかもしれません。
地方にお住まいのおばあちゃま、こちらに出てこられるようだったら、問屋で購入すれば半額ぐらいにはなるのですが、難しいかもしれませんね。地方の呉服屋や百貨店で購入すると、百貨店だといいお値段になってしまうし、呉服屋さんだと、それぞれのランク(上・中・下)で2,3パターンずつあればいいほうかな、と思います。
更新の励みになりますので




秋らしい、オリジナルバナーを作ってみました。
--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html