2012年10月11日

太っても着物は着られる?17キロ減量しました。

着物は、毎回体にあわせて着付けていくので、サイズはある程度大丈夫よ〜といいます。
確かに、着れる事は着れます。着物だと、ファスナーがしまらない!ということがないですからね♪

でも、キレイに着れるか、というと、体型に合った着物か、熟練した技術のどちらかが必要になってきます。

私はここ一年で妊娠を挟んで太ってやせて、と大きく体型が変化しました。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
産後、17キロ減量しました!現在産後5ヶ月後半です。というよりも、妊娠中太りすぎだったんですね。。。むくみがとにかくひどくて。70キロ超えたときは、私どうなっちゃうんだろ〜と目の前が暗くなりましたよもうやだ〜(悲しい顔)
ムクミが原因の増量だったので、産後1週間で10キロ近くは一気に減りました。顔が本当にパンパンで鏡をみるのも写真をとられるのも本当にイヤでしたたらーっ(汗)

今は、妊娠前より何キロか痩せました。妊娠前の数年も毎年1〜2キロ順調(?)に太って、毎年健康診断で指摘されていたので、よかったです。小太りから普通に戻りました!Mサイズが着られてうれしい〜♪母乳さまさまです。でも、卒乳した後のリバウンドが要注意。
毎日、朝起きてオヤツ、朝ごはんたっぷり、午前のオヤツ、昼ごはんたっぷり、午後のオヤツ(パンなどがっつり)を二回、夕ごはんをたっぷり、夜食、とず〜っと食べてるので。。。中高生の時より食べていると思います。

話を着物にもどすと、5キロ以上の増減があると、きれいに着るのは難しいと思います。
私も、久しぶりに着る着物は、いつもどおりに着ると、なんだかしっくりこないことがたまにありました。

仕立てた時より太ると
・身幅が足りなくて背中心が真中にきにくい
・裄が肩に肉がついて足りなくなる
・抱き幅が足りなくてはだけやすくなる
・お尻が大きくなるのでヒップの上にシワが出来やすくなる
というところが注意です。それぞれ、注意してコツをつかめばきれいにきれるので、もしうまくいかない!という着物をお持ちのかたは、レッスンのときにお持ちくださいね。

仕立てた時より痩せると
・身幅が余って背中心が真中にきにくい
・裄が余って手の邪魔になる
・抱き幅が余って胸元にシワができやすい
基本的に痩せると、補正を足していかないと借りてきた着物みたいに見えます。人に着せてもらうときは上手にタックをとって着せてもらえると思いますが、自分だと難しいかな。私自身、一回り身長が高い姉の着物を借りて着るととっても着るのに時間がかかります。

体型を維持していくのが、一番難しいけど、結果的にオトクなんですよね。できれば、苦労はしませんが。わーい(嬉しい顔)

更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)↓おかげさまでランキングは上位を維持できてています。ランキングを見てみてくださいね↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html


posted by wabiyori at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物FAQ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック