2012年10月28日

来月のハンドメイド、​ボランティア講座はフ​ェルトローズのブラン​ケットグリップ!

月一回、区の育児支援センターで、開催させていただいている、気軽なハンドメイドの講座、毎月違う事をしようと思っていますo(^-^)o
同じ内容をやる方が準備は楽だし、自分も慣れていくのですが、どうせボランティアでやっている事、自分も楽しめる内容にしています。

来月は段々と寒くなってきた時期に合わせて、ブランケットクリップを(^-^)
rose3.jpg

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
なんてことはない洗濯ばさみを、フェルトで作ったバラでゴージャスにデコレーション。
ベビーカーやだっこ紐につけて使ってもらいます(^^)v

本当はちゃんとしたクリップを使いたいけど、材料費は300円内を自分で目標にしているので、洗濯ばさみでちょっと妥協です(^m^)

針と糸をつかわない赤ちゃんや幼児がいても安全なハンドメイドを目指しています。今回はハサミでフェルトを切る作業が入るので要注意です。
ほとんどの作業はボンドでフェルトを張り合わせ。一箇所だけ、洗濯ばさみにフェルトローズを固定するところがどうしてもボンドでは無理で、グルーガンを使う事に。その作業は私だけでやるのですが、コードとか気をつけないとなぁ。

職員の方も複数、子供をみていてもらえます。私も、楽しい気分のまま帰ってもらえるよう、目を配りたいと思いますo(^-^)o

グルーガン、本当に便利なんですよね。


更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)↓おかげさまでランキングは上位を維持できてています。ランキングを見てみてくださいね↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html

エティック
アウトドア&スポーツ ナチュラム
この記事へのコメント
幅広くいろいろなことに挑戦されているんですね。
頭が下がります。
洗濯ばさみはいったいどこにあるんだろう?
素敵なクリップになるんですね、素晴らしい!
Posted by みーちゃん at 2012年10月27日 22:19
裏返すと、普通に洗濯ばさみが出現します。笑

広く薄くしかできないので、こういう時間があれば、
本当は、帯結びの一つでも練習したほうが、
着付け師としては優秀だと思います。。。汗
Posted by 和日和 at 2012年10月27日 23:14
可愛い〜♪
素敵な活動ですね。頑張ってください
先日グル―ガンの先を触り水ぶくれを作りました。和日和さんも気をつけてくださいね
Posted by mikiko at 2012年10月28日 20:54
フラワークラフトの先生に褒めていただくと
うれしいです♪

グルーガン、低温だとやけどの心配は少ないですけど、やっぱり高温の方がちゃんと固定してくれるような気がします。

グルーガンの先端は触ったことまだないですが、
グルー自体はよく触って「アツ!」となっています。汗
Posted by 和日和 at 2012年10月28日 21:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。