そしたら、講座に来て下さったんです!!おいでになるとは聞いていなかったので、最初ぼーっとして気づきませんで。笑。失礼しました。
結構、周囲のママ友さんは皆さん「すごい〜!やってみたい〜」とおっしゃるけど、誰一人として来た方はいらっしゃらないんですね。。。女子的な社交辞令の世界だなぁ、とママ業界をとらえていたので、本当にうれしかったです。


講座中は2ヶ月の赤ちゃん、のんびりといいこにしていました。その方も2ヶ月前に出産したとは思えないスラっとした体型ですごいわ〜。早速飾った写真まで送ってくださって。
来年の四月に二人とも第一希望の保育園に入れれば(上に兄弟がいないと多分厳しいけど。。。)、一緒の保育園の同級生!そうなったらいいなぁ〜。
更新の励みになりますので




--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html


でも、来てくださって良かったですね。
そうやって、一つ一つの輪が広がっていくのですもの(^_^)v
私はあまり社交辞令得意じゃなくって、間に受けてしまったりしてがっかりすることがあるので、よくよく社交辞令について学ばないと。。笑
和日和さんのボランティア講座でハンドメイドの楽しさをお母様へ、そしてお子様へと繋がると嬉しいですね
和日和さんのお子様も大きくなったら一緒に楽しむ親子講座も企画できますね
親子企画もいいですねぇ〜
和日和さんにとって良い御縁がますます広がっていくと良いですね(^-^)
ハンドメイド講座ありがとうございました!!
今までハンドメイドってあんまりしたことなかったんですが、産休入って少し始めて、貴和製作所にちょこちょこ通ってたんです。子供が産まれてご無沙汰だったので、講座楽しかったです♪
またタイミングがあったら、参加させてください。
ちなみに、良くも悪くも社交辞令が言えない派です・・・(ーー;)
本当にそうですね。社交辞令だけの方とは、ご縁が切れたり、挨拶だけの仲で終わることが多いですね。
>やさしいうたさま
ありがとうございます!!
復帰したら、それこそドタバタで、ハンドメイドどころじゃないと思うので、ねんねの今のうちに一緒に楽しみましょうね〜。
支援センターより我が家の方が近いので、我が家に是非お越しください!(社交辞令ではありません。笑)