
都心に生まれ育つ娘ですが、ほっぺがいつも真っ赤で(乾燥しちゃって。。。)、田舎の子みたい。

このニット帽は娘のために編んだわけではなく、数年前に私が編み物熱が高まっていたときに姪に編んだものです。何年かごとにやってくる編み物熱。帽子はあっという間に出来上がるし、手袋みたいにサイズを気にしなくていいので、今迄沢山作りました。
この帽子、ウール100%の毛糸だったから、チクチクしてかぶらなかたみたい。笑
お下がりでやってきました。
コットンやシルクの毛糸の方が子供は好きかもしれないなぁ。ひとまず娘は嫌がりませんが、まだ大きかったみたいで、目まですっぽり隠れてしまいました。少し寝かしておきます。
手編みのニットは暖かいですよねぇ〜♪
こちらが今年最後のアップになります。私みたいな中途半端な着付け師・着付け講師のブログにお越しいただき、本当にありがとうございました。見てくださる方がいらっしゃるおかげで、ブログをアップしよう!という意欲も湧いてきます。
来年もなにとぞよろしくお願いいたします。来年も皆様に少しでも刺激になったりためになったり、笑みをもたらしたりする記事をかけるよう精進したいと思います。
更新の励みになりますので




--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html

手作りは気持ちもこもっていますからより暖かいですね。
娘の小さい時はよくスカートを作っていましたよ。輪に縫ってゴムを入れたら完成!です!和日和さんならすぐできてしまいそうですね。
では、良いお年をお迎えください♪
お互いにのに向かって少しずつでも前進していきましょう☆
来年も、今年以上に素晴らしい一年になりますように、心からお祈りいたします。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します(^^♪
いつも、マダムむらさきさまのブログのアップを楽しみにしていました。
2013年もお互いにとって素敵な年でありますように♪
>mikikoさま
スカート、いいですね!私もおそろいで作ってみようと思います!
夏になったら、裏地もいらないし、縫いやすい綿でやってみます♪