
棚はベビーロックを取り付けたりしていますが、引き出しや棚の中にしまってしまうと、不便なもの、沢山ありますよね。リモコンたちやティッシュなど。

そこで、こんな風にしてみました。

エアコンのリモコンは壁に取り付けている方は多いと思いますが、同じように、テレビやDVDや、HDDのリモコンも壁(我が家はTV台の壁)につければいいじゃない、と思い立ちまして。
面ファスナー(マジックテープ)でくっついています。100円ショップで売っているマジックテープでもいいと思いますが、100円ショップのものは細長いので、自分の好みの形にしにくいのと、オスとメスがはっきりしているのが、ちょっと私は好きではありません。
なので、大き目の↓を使っています。このクラレのフリーマジックは、オスとメスが兼用なんです。これで、使いたいときだけ、べりべりっとはがしてつかって、またぴたっと貼る。育児世帯だけでなく、よく、リモコンが行方不明になる方にもおすすめですよ。

--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html

和日和さんのアイデアいっぱいのお部屋になりそうね
いろいろと大変ですがそれも楽しんでしまってくださいね(^O^)
わが家でも試してみたいのですが、悲しい哉、賃貸マンション……
110をして 警察の方とア〜ウ〜と
しゃべっって(?)いた事を思い出し、ほっこりしました(笑)
26年前のことです(笑)
手作り感満載で、見た目がイマイチのものも結構あって、お見せできないものもあります。。笑
色々工夫してみています♪
>カトウさま
面テープは接着剤つきのものもありますが、それだけではくっつかなくて、かなり強力なボンドが必要です。原状回復は難しそうなので、我が家はTV台にしました。
あとは、テーブルの裏などもおすすめですよ!
>南天さま
携帯でのイタズラは多いので、ママ友の携帯からア〜ウ〜とかかってくることが結構あります♪
50音順だと、私の名前が一番最初に来るみたいで、月に一回ぐらい。。。笑
何処に綿テープを貼るか検討します。
娘にもさっそく教えますね。
本当にリモコンや携帯大好きですものね。
いつもコメントありがとうございます。