色んな形や素材のものを入れることで、ボコボコっといって水が移動して、結構大きな子でも楽しめると思います。


一回目作ったときは、ビニールテープでペットボトル同士の接合部をグルグル巻きにしただけです。支援センターのものはそう見えたんですよね。しかし、水が接合部からポタポタ落ちる!
こりゃいかん、とグルーガンでくっつけてから、テープでグルグル。
でも、時間が経つとやっぱり滴ってきて。。
どうしたものかと1週間ほど考えて、内側からも漏れないようにすればいいか〜!と思いつき、園芸用のビニールホースを短く切って嵌め込んでみました。
百円ショップにも売っているのですが、細くて外径が合わず、金物屋に行ってみたところ、ちょうどいい太さのものが10センチ単位で計り売りしていただけて、30円で済みましたp(^^)q
三度目の正直!とばかりにホース+ビニールテープで!
が、漏れる。。ピッタリと思っていたのに微妙な隙間があったようで。。(>_<)
結局、ホースとペットボトルの間をグルーガンで埋めてやっと水漏れが解決しました!うれしい〜。娘も気に入ってくれているし!ハンドメイドの楽しさは色々自分で工夫して楽しめるところですね。それを市販のものより気に入ってくれると本当にうれしい。
グルーガンがない場合はボンドや瞬間接着剤で代用ができると思います♪
写真だと全然良さが伝わらず、残念ですが、地味にいいですよ〜。細かいラメを入れるとスノードームみたいになってきれいです!
リビングの床にはクッションマットをひいています。

--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html