2013年03月17日

最年少??可愛らしい生徒さんたち

卒業式シーズンですね。今年は、私は卒業式の着付けより新しいレッスンに力を入れています。

お子様向けのレッスンをしているんです!お子様、というのには失礼かな?可愛らしいティーネイジャーのレディー達。
最年少は今年小学校を卒業して中学にすすまれる子、そして、中学生の子、昨日は高校生の子でした。

可愛らしいレディー達には特別に内容を考えています。たとえば。。。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
汚れを気にしなくていい着物を、苦しくなく重くない帯で。

ご準備はお母様にお願いすることになるのですが、新中学生の子はまだ揚げをしてもらっています。そして、お太鼓はお母様にお任せするとして、ご自身では半幅帯を小紋やウールに合わせて着てもらう練習をしてもらいます。

高校生の子は今度留学される、ということでパーティーなんかでも着られるように振袖を自分で着る練習をしました。一回完結のレッスンで!!「難しい〜〜!」とおっしゃっていましたが、なかなかどうして、3回ほど練習したらすっきり着られるように。着付け師さんに着せてもらうレベルにはなりませんが、楽しめるレベルを目指しています。

とにかく楽しんでもらえることを目的にしているので、1回か2回のレッスンで終わらせています。難しい、と敷居を高く感じられないように。ルールもうるさく言いません。振袖にも半幅帯を使って着てもらいます。ただ、半幅帯ではボリュームが足りないので、2本使いをしてもらいます。

場所がわからないと困るので、お母様にも同伴してもらっています。そして、お母様は復習用に写真やムービーを撮影する係。

大人の着物姿は見る人も厳しい目を向ける方がいらっしゃいますが、ティーネイジャーの着物姿はそれだけで価値があると思っているので、胸元がガバガバあかないよう、裾がズルズルしないよう、にだけ気をつけて、おはしょりがちょっとぐらいモコっとしていても暖かい目で見守ってもらえると思います。

お母様やおばあ様に着付けてもらう子は結構いると思います。でも、自分で着物が着られる子はそうそういない!そして、帯結びは三重仮紐を使ったものをお教えしているので、簡単豪華で褒められ度が高いですよ♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html



posted by wabiyori at 08:00| Comment(6) | 教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
可愛い生徒さん達ですね。
先ずは、着物に慣れ親しんでくれる。環境作りが一番かも(^^♪素敵な、時間だと思います。
Posted by マダムむらさき at 2013年03月17日 13:31
とにかく、着物を着た自分、かわいい〜♪と思ってもらえればいいかなぁ、と思っています。

先が長いので、少しずつちゃんとした着物を着るように慣れていってもらえれば十分だと思っています。
Posted by 和日和 at 2013年03月17日 15:53
お子様向けレッスン
とてもいい内容になりそうですね。

小さい頃から着物に親しめると

着物人口が増えますね。

頑張って下さいね。
Posted by うまっち at 2013年03月17日 22:08
はい、教えるのも楽しいですo(^-^)o

可愛らしい着物好きが増えていってくれると嬉しいですね♪
Posted by 和日和 at 2013年03月17日 23:07
若い方に「きもの」に親しんでいただきたいと私も思います。
楽しそうなお教室でしょうね。応援しています。
Posted by みーちゃん at 2013年03月17日 23:08
はい、お母様やおばあちゃまの準備や協力があってこそです。

ご家族で着物を楽しんでいただきたいです♪
Posted by 和日和 at 2013年03月17日 23:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。