2013年03月30日

東京家政大に行ってきました〜♪

ママ友さんに誘われて、東京家政大に行ってきました〜!我が家から二駅のところにあります。私の友人や家族に卒業生がチラホラいるので親しみはあったのですが、早々出身じゃない学校に用事はないですからね。。

今回行ってきたのはこちら→森のサロン
板橋区との提携事業で、無料で地域に開放された育児サロンなんです。もう、よかったです〜!どの区の育児支援センターよりも。混んでいないし、遊具も手作りが多くて質が高いし、クレヨンハウスの雑誌とかも読めるし、ドリンクフリーのお茶や水もあるし。新しくてキレイ!!
登録すれば、どなたでも使えるみたいです。
kasei2.jpg
娘もものすごく楽しんでいました!昼寝をするのも忘れるほど!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
kasei1.jpg
このおもちゃが一番気に入りました。実物大の布でできた野菜や果物、魚。魚がしぶくて、アジのぜいごやサバの背中の模様、キンメの目、イカの吸盤なども、布やレースで再現されていて芸が細かい!!市販のものじゃないと思うので、研究室で作ったりしたんでしょうか。スタッフや保育士さんも3名いらっしゃいますが、学生ボランティアちゃんたちも学校がはじまるといらっしゃるみたいです♪
無料ってすばらしいなぁ〜。もっと早くいけばよかった。

食堂も学生さんの昼休みを外せば使えます。懐かしい感じの学生食堂です。定食380円とか。赤ちゃん用椅子もいくつも常備されて!!
kasei4.jpg

あと、学生さんたちが、とっても感じがよかったです。皆さんいいお嬢さんだな、という感じで。ギャルは一人も見ませんでした。化粧も薄く、素朴で道を聞いたりしても丁寧で本当に好感度、高いです!!守衛さんも若い女性で、丁寧だったし。森のサロンは講習会も結構やっていてそちらも充実しているので、是非機会があれば行ってみてほしいですね〜。

kasei3.jpg
石神井川沿いを散歩して桜を楽しみ、満喫しました〜。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html

posted by wabiyori at 08:25| Comment(9) | 近所のおすすめの飲食店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
家政大には、娘の友人も行っています。広いキャンバスが素敵ですよね。本当にご近所さん!
Posted by 紫苑 at 2013年03月30日 08:17
隣の公務員宿舎の跡地を購入して、広くなったみたいですね。OGにはいつも寄附を募るご案内が来ています(^m^)

ゆったりとして、池袋からほど近いのに素敵なキャンパスでした。
Posted by 和日和 at 2013年03月30日 08:55
かなり充実してそう♪
学生食堂大好きな私としては、食堂に行きたくてたまりませんが(^^;;
今度行ってみまーす!!
Posted by やさしいうた at 2013年03月30日 13:12
ほんと、お勧めです!駅からちょっと歩きますがf^_^;散歩がてらどうぞ〜。お座りが上手に出来るようになれば充分楽しめそうです。
門で「森のサロンに行きます」と言うと入れてくれます。学食も、是非(^m^)
Posted by 和日和 at 2013年03月30日 15:02
こんにちは いいサロンですね(^O^)このようなサロンがもっとふえればいいのにな(^−^) お嬢様かわいいですね(●^o^●)
そして定食の380円が魅力的 ママの味方ですね
Posted by かっさん at 2013年03月31日 09:30
そんな良いところ
大阪にもあるのでしょか。

良いですね。

ちょっと探してみようかな・・・
Posted by うまっち at 2013年03月31日 09:55
赤ちゃん連れだと行けるところは限られるし、都会だと家から出なくてもネットスーパーなどで生活できるので、結構閉じ籠っているママさんは多いと思います。

児童科と区が上手にコラボしている例だと思います。他の大学や短大でもやって欲しいですね〜♪

うまっちさん、大阪ですと大きなところでは「キッズプラザ大阪」が1日遊べる場所だと思います〜♪
Posted by 和日和 at 2013年03月31日 10:33
ありがとうございます。

さっそく調べたら、橋下市長の補助金廃止で、閉館の危機

早く行かなくっちゃ

でも、遠いので娘だけでは行けそうもないです・・・
Posted by うまっち at 2013年03月31日 22:29
そうなんですね〜。私は大阪の地理に疎くって、すみません。

近くにも、探せばあるかもしれませんね。こういう情報って、自治体の広報に出ていることが多いので、隣の自治体の広報を読んでみるのもいいかもしれません。
Posted by 和日和 at 2013年03月31日 22:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。