
今回は、意外と凝った作りなんですよ!

形としては凹凸をつけた、ラウンドなのですが、花の挿し方が変わっていて、渦巻きをイメージして、斜めに挿していってるんです!
上から見た写真なのですが、スクリューに見えますか?f^_^;
真横から見ると、まだまだアラがありました。色んな角度から見ながら仕上げていく、というのは着付けにも共通したところです。フラワーアレンジだと、まだ、手戻りややり直しがしやすい所は気が楽かな(^m^)
今回は、小花中心で、ピンクが映えて、と〜っても女の子らしいです。本数がかなりの数使っているので、レッスン料のほとんどか花代になっているようなf^_^;
もう年末が近付いて来ましたね。12月後半のご予約も少しずつ埋まってきました。
今年も大過なく無事年が過ぎますように。。

フラワーアレンジメントもいろいろな型があるのですね。
池坊しか知らない私には新鮮だし、自由な感じが素敵です(#^.^#)
私が習っている先生は、草月流、ヨーロピアンスタイルのアレンジ、アメリカンスタイルのアレンジを織り混ぜて教えて下さいます。
生け花も、少ない花で空間を変えられるところがいいですよね。生け花もやってみたいです(時間ができれば。。(笑))