大過なくすごされたようでほっとしました。着付けを始めたばかりの頃は「崩れなかったかしら」と気になっていましたが、さすがに今は崩れの心配というよりは、今回特に妊婦さんでしたので「どこか紐があたって痛かったり、苦しくなったりしていないかしら」と心配でした。
元々つわりがひどい妊婦さんでは、気分が悪くなったり、ということはありましたが、健康な妊婦さんでは体調を崩された、という話は聞かないので、やはり妊娠中だからといって過度に着物を避ける必要はないですね!

その点はまったく逆で「披露宴会場内は結構冷房がきいてましたので、着物でお腹も冷えることなく良かったです。」とのことでした。なるほど。確かにドレスだったりするとおなかや腕の冷えが妊娠中じゃなくても気になるぐらい空調が効いていることがありますよね。内掛けを着た新婦さんが汗をかかないような設定になっているんだと思います。
「脱ぐのが勿体ないくらいでした。」という言葉が着付け師にとって一番うれしいです。リピーターさんになっていただける時も同じようにうれしいですけどね。健康な妊婦さんにお会いすると、本当にありがたいふんわりした気持ちになります。
私も育児と仕事をがんばろう♪
更新の励みになりますので




--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html
たんに体系の違う方へのお着付ではなく
妊婦様でいらっしゃるということへの
和日和さんのお気遣い、研究、技術に
いつも敬服しております。
ただ着せればいいのではないのですよね…
勉強に習います(*^_^*)
妊婦さんのコケシみたいなコロンとした着物姿、可愛らしいですよ♪
私は今のところ、まだ妊婦さんの着付けはさせていただいたことがないので、いろいろと教えてください(#^.^#)
なので、事前の準備さえしっかりしておけば、技術があるみーちゃんさんなら、もし妊婦さんの着付けをすることになっても大丈夫だと思います!