2014年07月14日

帯の巻き方で後姿が変わってくる〜浴衣レッスン

140710.jpg
浴衣の自装レッスンをしました。

スレンダーな体型でいらっしゃるから、補正のタオルはウエストに一枚、ヒップに一枚です。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ帯結び全般に共通する事ですが、前下がり、後ろ上がりに帯を胴に巻くのは、毎回意識をしていないとかなり難しいです。

後ろ下がりだと、骨格に合わない位置に帯があり、体への負担も大きいです。背中が広く見えるので、胴体が長い人に見えますしね。

また、お太鼓の時は後ろ下がりだと、枕の位置も上がりようがありません。必然的に小さめのお太鼓しかつくれなくなります。その場合も背中が広く見えてしまうんですよね。。

数センチの違いですが、後ろ姿のすっきり感が全然違いますので、是非意識してみて下さいね。


更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)↓おかげさまでランキングは上位を維持できてています。ランキングを見てみてくださいね↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。