絹の江戸小紋(大小あられ)です。帯は金魚の西陣の帯。中古のものをよく利用する私も、夏物は新品の方が多いですね。江戸小紋はたんす屋で買ったのだったっけ。10年ほど前です。

20代には渋い色の小紋ですよね。

お太鼓の枕が暑くて、夏は銀座結びがほとんどです。帯付きで外出で、羽織も羽織らないし。この銀座結びは、最初に後ろで一結びをしているのでコロンとボリュームが出ています。仮紐を使うやり方やねじるやり方だともう少しボリュームが押えられます。お好みで♪後ろでひと結びも、案外いけるもんですよ。
娘が園で夏祭りがあり、はなかっぱちゃんのお面をずっとかぶっていました。最近、このフラミンゴ柄のワンピースばかり着ています。すっごく高かったので、モトをとってくれています(笑)平日はワンピースを着れない(園では禁止)なので、土日限定ですけどね。
更新の励みになりますので

お帰りの際はポチっ

とよろしくお願いします

↓おかげさまでランキングは上位を維持できてています。ランキングを見てみてくださいね↓

--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html
posted by wabiyori at 08:00|
Comment(0)
|
着物箪笥
|

|