2014年09月09日

4回のレッスンでこんなに訪問着がきれいに着れる!

140908.jpg 140907.jpg
四回のレッスンで、ここまできれいに訪問着が着られました。初めて着付けを習われました。

働く主婦かつ小さなお子さんがいらっしゃり、次のレッスンまで復習が一回か二回できれば、という程度の方でしたのに、上手で私も驚いています。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ聞くと、おばあちゃまが着付けを自分でされるのをよく見ていらっしゃったとのこと。
そして、剣道をしていらっしゃったのだとか。剣道のご経験は確かに着付けに活きていて、ぴしっと紐を結び目を堅く結べたり、いい腰ひもの位置が体でわかっていらっしゃいます。

これで、秋のお友達の結婚式、お子さんの七五三など、着物をお召しになれそうです。今回の生徒さんは訪問着+二重太鼓以外は着る機会がなさそう、ということで、訪問着+二重太鼓に特化して練習しています。

着物好きなお義母様が選ばれただけあって、着付けもしやすいサイズの着物や帯でした。流石です。

ただ、練習でこちらの素晴らしい訪問着を使うのは惜しいので、私の洗えるポリの訪問着を使って最初は練習していただきました。でも、ペラペラのポリだから軽くて、こちらの着物を初めて着られたときは、「重い!」とおっしゃっていました(笑)

更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)↓おかげさまでランキングは上位を維持できてています。ランキングを見てみてくださいね↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html
ラベル:訪問着 レッスン
posted by wabiyori at 08:00| Comment(4) | 教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
目標があると、やっぱり違いますよね。

ホントに4回目とは思えないですね。

これが自身につながって、他の着物も着られる

様になったらなお嬉しいですね。
Posted by うまっち at 2014年09月09日 20:33
そうですね。本当は普段から着物を着られるのが一番ですが、子育て中はそれどころじゃない事も多いと思います。

余裕が出てきたら、和の習い事や着物でのお出掛けも是非していただきたいですね♪
Posted by 和日和 at 2014年09月09日 21:01
後ろ結びで、4回でこんなに綺麗だなんて
ホント驚きです!!

普通なら帯までいかない事も・・・

気合いと目標と集中力ですね(^^)/
Posted by 南天 at 2014年09月10日 06:51
サイズがぴったりだったので、おはしょりの始末やシワの処理に時間と手間をかけなくてもよいのと、柔らかくて結びやすい帯だったのが幸いでした!
Posted by 和日和 at 2014年09月10日 07:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。