2015年01月11日

2015年全国証券取引所の大発会に見る振袖・晴れ着

今年で6年目になる、証券取引所の大発会ウォッチ。

東証です。
150107.jpg
普通かな。。夕刊の写真を見て職場のお局様が「私、別に着物詳しくないんだけど、今年はなんだか安っぽい感じがして好きじゃないわね」とおっしゃっていました。東証では格調高い、デパートのカタログに載っているような大きな柄の古典柄が期待されるのかな。一人、お嬢さんが具合を悪くされたそうです。場が開く9時前なので、5時起きとかだったんでしょうね。。ライトが当たって暑いでしょうしね。

次は大阪取引所です。
150108.jpg
社名が変わったそうです。これは、大阪締めという独特な手締めをされているところだそうです。大阪は他の地域より、青や緑といった寒色振袖が結構いらっしゃるのですが、今年もちらほらいらっしゃいますね。赤や白が続かないように並びを考えてあってきれいですね。

名古屋です。
150111.jpg
地元の女子大のモデル育成コースの生徒さんだそうです。人数は少ないですが、豪華ですね。

福岡です。
150109.jpg
福岡は、毎年晴れ着の数が開催規模の比率で行くと一番高いです。渋い着物を好まれる方が多い傾向もあります。今年はママフリ(お下がり)が多いかな?

札幌です。
150110.jpg
札幌はなんといっても防寒草履。これははずせません!毎年、愛情着付け(お母様などの着付け)が多いような気がしていましたが、今年は着付け師さんがされたようですね。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
一部、写真がリンク切れになっちゃってます。すみません。

2014年→2014年全国取引所の大発会に見る地域の違い
2013年→2013年全国証券取引所の大発会に見る地域による振袖・晴れ着の傾向の違い
2012年→2012年全国証券取引所の大発会に見る地域による振袖・晴れ着の傾向の違い
2011年→2011年 全国証券取引所の大発会に見る地域の違い
2010年→全国証券取引所の大発会に見る地域の違い


更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)↓おかげさまでランキングは上位を維持できてています。ランキングを見てみてくださいね↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html
posted by wabiyori at 12:36| Comment(3) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
毎年ながら和日和さんのコメントに「そのとおり!」とうなづいています。
福岡は間違いなくママふり傾向ですね(笑)
アップで見たい着物もいくつかあります。
東証の真ん中右の、白とオレンジのぼかしのが好きです〜!
年始くらいどこの会社も華やかに振袖出勤にしたらいいのに、そんなこと言ったら大変なことになるんでしょうね。。。
Posted by tanahana at 2015年01月11日 20:05
ここ数年、和日和さんの証券取引所の様子を見るのが楽しみです。
地域でいろいろ見られるので勉強になります。
比較してみると面白いですね(#^.^#)
Posted by みーちゃん at 2015年01月12日 09:52
tanahanaさん

私も結構好きです。小柄なおじょが多いからかちいさい柄が多くて豪華に見えなかったんですかね。

みーちゃんさん

去年は東京はツマミかんざしがおおかったですが、今年はさほど特徴がないような気がします。
Posted by 和日和 at 2015年01月12日 21:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。