2015年03月18日

【生徒さん】半幅帯+三重仮紐の楽ちん結び

image.jpg
半幅帯のバリエーションの練習でした。三重仮紐を使っています。

この結び方は、カラテア結びと大差はありませんが、ちょっとは簡単かな、というのと、高さをキープ出来てボリュームを出せるというところが利点です。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
欠点としては、三重仮紐を持ってないといけないこと、三重仮紐を脇の所で見えないようにするにはコツがいることでしょうか。

結ぶ度に違う雰囲気を楽しめるし、なんといっても早い!だから、普段着物を着たい人は覚えておいて損はありたせんよ♪

ちゃんとした織の半幅帯というよりは、ポリや綿のリバーシブルの半幅帯が長さもあるし向いています。浴衣用のツルッとしたリバーシブルのものより、2枚縫い合わされた小袋帯タイプが小紋や紬には合いますね^_^



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)↓おかげさまでランキングは上位を維持できてています。ランキングを見てみてくださいね↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html
posted by wabiyori at 08:46| Comment(0) | 教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。