2015年09月22日

イアン結びにベルルッティ結び ほどけない結び方

新生児の肌着は紐で結ぶタイプがほとんどです。夫に着替えを頼むと、蝶結びがすぐほどけて、でも、せっかくやってくれたし、とイラっとしたものんグッと飲み込んでいます。

夫の靴紐も結んであげているんですよ。。>_<

うちの夫は箸の持ち方も変だし、こうやって蝶結びさえちゃんと出来ません。それなのに義父母は私や私の実家に「田舎の中流の育ちだから」と貶してきますよ(^_^;) よくそんな事言えるわ〜!
あ、つい、毒が飲み込みきれず出て来ました( ^ω^ )

スポーツをしてると、シューズをピタっと履けないとパフォーマンスも落ちます。で、体育会の友達に教わったイアン結びが、慣れると蝶結びより早くて解けない!娘の肌着は今は全部これで結んでいます。

やってみて下さい!↓ 図より動画がわかりやすいかな〜。
靴紐のストレスにさようなら! 解けない靴紐の結び方 - NAVER まとめ

着物でも紐や帯締め、見た目は一緒でもゆるんできてしまう結び方、きっちり結べる結び方があります。帯締めは本当に毎回レッスンでも繰り返し練習してもらっていますよ。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 09:44| Comment(7) | 着物箪笥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
和日和さん

お久しぶりです。

更新されていたのを気付きませんでした。m(__)m

もう2カ月なんですね。
育てやすくて良かったですね。


早速イアン結びやってみました。

マジックみたいですね(@_@)

勉強になりました。
Posted by うまっち at 2015年09月22日 23:04
蝶結びと見た目は変わらないのですが早いですよね。
着付けに応用できるかは まだイアン結びに慣れてないのでわかりませんが、手品みたいでおもしろいですよね^_^
Posted by 和日和 at 2015年09月23日 09:10
おぉ〜〜スゴイ!
有意義な情報ありがとうございます(^^)

早速チャレンジしてみますネ(*^^*)v
Posted by 南天 at 2015年09月25日 08:45
我が家の長女は
幼稚園の時に
私の友人からこの結び方を教わり
「普通の蝶々結がいまだにできない」と
嘆いています(笑)
結び方にちゃんと名前があり
こんなにすぐれものだったとは
初めて知りました(笑)
Posted by ねね at 2015年09月25日 10:09
南天さん

輪を小さくして結ぶのがコツです(^_−)−☆

ねねさん

確かに、最初にこの結び方を覚えると蝶結びが難しく感じてしまいますね。イアン結び、なかなか名前もいいですよかね^_^
Posted by 和日和 at 2015年09月25日 10:48
やってみました。
凄い!早イッ!
ありがとうございます
Posted by みーちゃん at 2015年09月25日 21:49
みーちゃん

試してみてくださいね^_^
Posted by 和日和 at 2015年09月27日 09:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。