2015年09月27日

秋の六義園で日本文化を楽しむ〜江戸太神楽の大道芸

image.png
長女と赤ちゃんを連れて図書館で秋の絵本を読んだ後、ドングリを拾いに六義園に。もう少し先でした>_<

今週末はまだ金木犀の時期ですね^_^

六義園では蚊に悩まされつつ、のんびり散歩してゆったり過ごせます。東京って都心の駅前に広大な公園が沢山あって楽しいですよね。

六義園の秋のイベント

六義園では秋のイベントが行われていて、江戸太神楽をやっていました。染之助染太郎のアレ、ですね。若い可愛らしい、花仙さんという女性芸人さんでした!
男性と同じ位置に細帯をして裾をからげていらっしゃるのですが、やっぱりこういう重心を意識しないといけないものは、丹田が大事なのか、帯の位置がいいですね!粋でカッコイイ。

あと、砂利のとこでしたが、真っ白な足袋が清潔感があってとっても好感が持てました。知らずに行って見たのですが、娘も楽しんだので、奮発して500円を入れました(^_−)−☆

11月はライトアップされて、それもまた人気です。土日は並ぶので平日の方がいいですよ。目の前にあるフレーベル館のショップも改装されて入りやすくなったので、アンパンマンな年齢のお子様へのお土産もどうぞ〜!
近くにいいお茶スポットがなくて(^_^;) 巣鴨寄りにいくつか美味しいケーキ&イートイン喫茶店があるんですが。。

写真の掲載許可は頂いています。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 09:46| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。