2015年10月08日

【レンタル】結婚式で着るのにお勧めな振袖レンタル

七五三と結婚式のシーズンがやってこようとしています。

着付けの生徒さんから、振袖を同僚の結婚式に着ようと思っていて、振袖を持っていないのでレンタルをしようと思うけど、おすすめはありますか?という質問がありました。

振袖は喜ばれますからねぇ。是非、振袖で出席してください!振袖はメンテナンスや保管・実家からの宅配料金などを考えると、結構大変で、レンタルも最近手ごろなのがありますからおすすめですよ。

お持ちでしたら、まずは自分の振袖を着てくださいね。でも、私、結婚が遅かったので、散々振袖を着まして(着付け学院のイベントでも何回も着ましたし)、毎回同じ振袖はちょっとな、と小物は変えてみるものの、やっぱり違う振袖が着たくなって、何枚かを着ていました。姉のもの、母のもの、母が古着で買ったもの、いただいたもの、の4枚を3回ずつは着ましたでしょうか。

だから、気分を変えたい、というときにもレンタルはいいですね。あと、宅配便で送料込みが多いので、地方での結婚式に行くときは、結婚式場に直接発送してもらうのも手です。振袖ってかなりかさばるので、それだけで往復の送料結構かかりますからね〜。

どこのお店も大きくは変わらないようですが、
・古典柄で
・可愛らしい色で
・上半身に柄があるもの
を選ばれると新郎新婦のお母様方から喜ばれます。やはり値段が高いものはいいものが多いですが、ざっと見たところ、総絞りは値段よりも高く見えるし、総絞りってメンテナンスも大変なのでレンタルならではでいいじゃないかな?と思いました。
現代的・個性的なものって上手に着ないと安っぽく見えちゃったりするし、オバサマ受けがよくなかったりするので、定番が一番ですよ!

こんなイメージです♪
  

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 13:15| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。