2015年11月17日

業界活性化へ経産省「きものの日」和装勤務

業界活性化へ経産省「きものの日」和装勤務|日テレNEWS24

マスコミが入るからか、かなりきちんとした和装ですね。お金もかかってそう。。
でも、普段、霞が関で働く人達はかなりカジュアルですよ。スーツやジャケット着てるのは、お伺いする会社員だけ。
女性は特にスーツ姿みないかも。会議の席でもジャケットは着ますがスーツではないかな。

だから、着物の格が高く感じちゃうんですよね。
作業着として、紬、ウール、綿や半幅帯がぴったりだと思うんですが。。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 05:38| Comment(4) | 着物箪笥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
30人ですか。
これをきっかけに毎年、そして他部署にも広がって
和装洋装どちらもが街中で普通に混ざっているようになるといいなあと、
個人的には思います。
売上金額は激減ですが、売り上げ点数は変わらなかったりして(笑)
Posted by tanahana at 2015年11月17日 08:07
オフィス街ではまだまだ浮いてしまうと思います。
でも、クールビズだって最初は皆さん抵抗があったけど定着したので、着物だって定着させることが出来るはずです^_^
Posted by 和日和 at 2015年11月17日 11:08
こうゆう時こそ、半幅帯を粋に締めてほしいなぁ〜〜(*^^*)v
Posted by 南天 at 2015年11月18日 14:23
南天さん

ですよね〜。後ろに寄りかかれるし、通勤ラッシュにも半幅帯の方が強いと思います!
霞ヶ関って、本当にカジュアルな人が多いですよ〜。
Posted by 和日和 at 2015年11月22日 22:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。