帯で楽しむ着物ファッション。浴衣にも使える半幅帯アレンジ集 | 着物美人公式ウェブサイト -KIMONO BIJIN-
こちらがよくまとまっています。半幅でお太鼓するなら名古屋帯でいいじゃない!って思うのですが、一度だけ着付け現場で使いました。お宮参りのお客様だったかな、訪問着か色無地だったか忘れましたが、ご準備されていた袋帯が紬のカジュアルな洒落袋帯!たいていはそれでもそのまま着付けますが、そのお客様は多分踊り用かな、銀の半幅帯をお持ちだったので、半幅お太鼓にしたんです。長さが足りなくてタレは充分にとれませんでしたが、雰囲気は出ましたよ(^_−)−☆

こちらは生徒さんの後ろ姿。半幅帯って自由で楽しいですよね^_^

手先・垂れ先が多少長くても短くても、
それなりに何とかなりまますもの〜〜♪(=^^=)v