2016年05月17日

暑い日には半幅帯ですね!アレンジ集

暑くなってくると、お太鼓枕が暑く感じるようになります。気軽な着物姿には半幅帯ですよね〜。夏の浴衣シーズンに向けて、色々なアレンジ覚えたいですね。

帯で楽しむ着物ファッション。浴衣にも使える半幅帯アレンジ集 | 着物美人公式ウェブサイト -KIMONO BIJIN-

こちらがよくまとまっています。半幅でお太鼓するなら名古屋帯でいいじゃない!って思うのですが、一度だけ着付け現場で使いました。お宮参りのお客様だったかな、訪問着か色無地だったか忘れましたが、ご準備されていた袋帯が紬のカジュアルな洒落袋帯!たいていはそれでもそのまま着付けますが、そのお客様は多分踊り用かな、銀の半幅帯をお持ちだったので、半幅お太鼓にしたんです。長さが足りなくてタレは充分にとれませんでしたが、雰囲気は出ましたよ(^_−)−☆

image.jpg
こちらは生徒さんの後ろ姿。半幅帯って自由で楽しいですよね^_^


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 10:22| Comment(1) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本当に、半幅帯は自由自在に好きに結んでいいので、私の普段着は八割半幅帯です(*^^*)

手先・垂れ先が多少長くても短くても、
それなりに何とかなりまますもの〜〜♪(=^^=)v
Posted by 南天 at 2016年05月17日 18:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。