2016年12月15日

振袖を切らないでウェディングドレスに。オリエンタル和装

今まで、振袖や帯をカットしてリメイクした着物ドレスは見た事がありましたが、結構、振袖をジョキンと切ってしまうのは、勇気がいりますよね。

こんな面白いものを見つけましたよ。

ザ・オリエンタル和装|和婚・想い出のきものをウエディングドレスに

面白いですね!帯や帯締め帯揚げもそのまま使っています。

後ろの背中心が1番目立つ前の真ん中に来るので、裾模様だけの振袖より総柄の物が合いそうです。袖どうするの?と思っていたら、お尻の所に重ねてありますね。

こちらのyoutube
こちらも同じかな。

私みたいな小太りのマッチョ腕だと、化粧まわし?!と言われかねませんが^_^; 着付けをすっきり出来れば、豪華なドレスになりそうです。試してみたいのですが、下地にするドレスがないのと、振袖は切らないだろうけど、シッワシワになるだろうな、と試せません>_<


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 22:33| Comment(4) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
びっくりしました(@_@)
こんなことも出来るんですねぇ…
アイディアだと思いますが、和日和さんがおっしゃるように皺が気になりますね。
でも、ドレスを一つ借りるとお金がかかるので、結婚したら着ることの無い振袖は使えるかも!
後はプレスに出せばよいですものね。
もう、ビックリです。
Posted by みーちゃん at 2016年12月18日 09:03
ドレスの上に重ねるので、ドレスも結局は必要なのですが、お色直しのドレスの変わりにいいな、と思います^_^

ドレスもないので、試したいけど試せない〜>_<
Posted by 和日和 at 2016年12月18日 09:15
私もビックリしました。

いろいろな事を考案されるアイデアがすごいですね。

帯まで(*^-^*)
Posted by うまっち at 2016年12月20日 23:54
帯、ドレスに巻いたらタップリあるので、豪華なボリューム満点の変わり結びが出来そうですよね!
Posted by 和日和 at 2016年12月22日 06:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。