2017年03月06日

【お客様】お宮参りのお母様の着付け

IMG_4467.PNG
お宮参りは、赤ちゃんの体調を最優先ですよね。こちらのお客様も、予定されていた日が雨になってしまい二回延期されました。2日前に教えていただいていたので、全然大丈夫ですよ^_^

お宮参りの時は多くのお母様は母乳がまだ安定していない時期。着付け後時間が経つにつれ胸が張って痛いですよね。。なので、直前に授乳されることをお勧めしています。
とはいっても、その日に限って変なタイミングで昼寝しちゃったりするもの( ^ω^ ) グズグズになった赤ちゃんをあやしながらの着付けもよくあることです。七五三の、着付けをするご本人であるお子様が暴れる、という現場も数多く経験して来たスタッフばかりですので、焦らずゆったりとした気持ちでご準備なさってくださいね。
とはいえ、お参りや写真館の予約をしていると、焦っちゃいますけど( ^ω^ )

私自身がお宮参りの母親だった時は1人目は胸はパンパン、娘はお腹が空いて号泣、2人目は自分の体調が思わしくなくて洋服だったので、是非大変だけど皆様には着物を少しでも楽に着ていただきたいと思っています^_^

写真に残ると、赤ちゃんもその時はわからなくても、何かにつけ写真を見かえしますからね。特に女の子のママさんには是非、いろんな行事で頑張って欲しいです。最近は二分の一成人式とかで赤ちゃんの時の写真使いますからね〜!ちょうど多感な時期の女子だから、ママが綺麗にしている写真みて満足するんですよね^ ^


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ



posted by wabiyori at 13:31| Comment(4) | お客様 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
小さいお子さんを連れての着付けの大変さをわかってくださる着付け師さんがいてくれると、安心ですね(#^.^#)
お子さんもお母さんも落ち着いて時間を過ごせますもの(#^.^#)
Posted by みーちゃん at 2017年03月06日 15:27
自分が経験してわかることも多かったです。だっこをしてると帯締めがずり下がってきちゃうとか。
私は着付け師としての経験はまだまだ足りないので、他の経験で色々とカバー出来るといいな、と思っています( ^ω^ )
Posted by 和日和 at 2017年03月07日 07:01
お宮参りの着付、スタッフさん行って頂く時は、いろいろ想定してお伝えします。

ママによっては、授乳が終わっている方や
まだまだこれからの方も多いので

スタッフさんも緊張して行かれます。

先日は、七五三の着物をまたお宮参りに使うと先日に聞かされて
悩んでいましたが、いい経験になったようです。

スタッフに任せるって、なかなか勇気が要りますよね。
Posted by うまっち at 2017年03月13日 09:51
スタッフさんにお願いすることで大変な事もありますが、お断りすることが減らせるのは本当にありがたいことです^_^
Posted by 和日和 at 2017年03月14日 12:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。