2008年02月11日

姪にも衣装〜初節句

Image3081.jpg

少子化ってことで、「シックスポケット」と言われるらしいですが、最近では、未婚の叔父叔母も加わってセブンポケットと言うらしいですね。

私もまさにその7つめの財布となりつつあります。(家計に余裕はありませんが。笑)

続きを表示。。。
posted by wabiyori at 13:48| Comment(1) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月29日

安藤優子さんを見かけました

今日はフォーシーズンズホテルでの新郎・新婦の着付をしました。(ドタバタとしてて、写真を撮る時間がなく。送ってくださるのをお待ちしています。笑)

午前は雨模様だったのですが、午後からは雨がやみ、お庭で写真がとれてよかった〜。あの場所でお庭の写真がとれないともったいないですもんね。

で、帰りにロビーで素敵な着物姿、と思ったら、安藤優子さんでした。

続きを表示。。。
posted by wabiyori at 16:18| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月16日

神楽坂のお祭り

朝顔市は一段落つきましたが、これからはほおずき市のシーズンです。

当方の近くの神楽坂・毘沙門天でも
ほおずき市・神楽坂祭り」があります。

浴衣のお出かけに是非是非。



続きを表示。。。
posted by wabiyori at 22:28| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月08日

入谷の朝顔市に

TS330635.jpg TS330634.jpg

朝顔市に行ってきました。入谷朝顔まつり

朝6時ぐらいが一番咲いていていい、と聞いたのですが、2度寝、3度寝の結果、着いたのは結局8時。朝顔は既にくたっと。笑

続きを表示。。。
posted by wabiyori at 16:44| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月02日

友人の結婚式に出席してきました。

0401_1.jpg 0401_2.jpg
大学生のときからの友人の結婚式に出席してきました。せっかくの機会なので、私は振袖を、友人にも着物を着せ、リストランテASOへ。

続きを表示。。。
posted by wabiyori at 08:17| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月16日

恩師とタスキット

fudeya.jpg

先日、恩師が退官するということで、最終授業→退官祝いをしました。ゼミ生が少ないこともあり、カジュアルな会でしたが、奥様にも参加していただきました。お着物でいらっしゃって、とても仲がよろしいこともあって、とっても素敵だな、と思いました。

続きを表示。。。
posted by wabiyori at 18:32| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月23日

姉の結婚式へ

今週末、姉の結婚式のために実家富山に帰省します。

田舎なので、皆着物。私も一度も着た事のない振り袖(年的にギリギリです。。)を着る事にしました。

宴会好きな姉夫婦に家族なので進行表を見ると演芸大会のようです。。うちの両親も謡って舞う、友達も弾き語る、あちらのおじさんも唄い、新郎弟の暴れ太鼓。新郎は鎧兜で登場です。演芸大会というより時代祭??(笑)

続きを表示。。。
posted by wabiyori at 11:23| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月16日

「日本のおしゃれ展」へ

松屋銀座ではお正月明けに呉服のセールもあり、とてもおすすめです。(私も長襦袢用反物などを購入したことがあります〜)やはり昔呉服屋のデパートはいいものが多くセンスも間違いないです。

そして、「池田重子の日本のおしゃれ展」が催されていたので行ってきました。池田重子さんはNHKのおしゃれ工房にも出演されているし、美しいキモノの連載も毎回楽しみにしていますし、以前コレクション展示があったときもとても楽しめたので、とっても行きたかったのです。最終日にギリギリ行ってきました。

続きを表示。。。
posted by wabiyori at 15:55| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月03日

着物で歌舞伎を

furi2.jpg furi1.jpg

成人式の着付けに向けて、スタッフと変わり結び、振袖の着付けの練習です。トルソーも使うのですが、色々な体型・振袖・帯に対応するためには、場数しかない、ということで。

私が練習台となったわけなのですが、せっかく振袖を着たので(めったに着る機会がないので)、夕方から寿初春大歌舞伎にそのまま行きました。

新春の歌舞伎座は一年で一番着物姿が多いです。普段の月は小紋や紬、訪問着でもゴテゴテしないものがよいような気がしますが、新春は流石、礼装も多く、色無地や付け下げに袋帯が一番多かったです。振袖も10人ぐらい見ました。

続きを表示。。。
posted by wabiyori at 21:20| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月02日

初もうで

あけましておめでとうございます。

新年から着付けのお客様が入り、ドタバタしておりますが、今後ともよろしくお願いいたします。また、今年からスタッフも・え、今まで予約が重なりお断りしていたお袖様にも対応できるようになり、さらに着物を皆様に快適に着ていただける情報とサービスの拡充に努めていきたいと思っております。

お正月は、一年で一番着物姿を見る機会。私は、訪問着を着て、近所の湯島天神と椿山荘のお庭の七福神巡りをしました。

続きを表示。。。
posted by wabiyori at 13:00| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月29日

戌の日の安産祈願と嫁の着物

33cb5c40.jpg

実家の姉から届いた写真です。見て「何これ?」と。姉は結婚したばかりで、お腹には5ヶ月の子供がいます。で、家族で近所の神社に安産祈願に行ったらしいのですが、こんな気合が入った安産祈願は初めて見ました。。。


続きを表示。。。
posted by wabiyori at 11:33| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月21日

ワインの試飲会に

1220.jpg

たまには自分の写真も。今日は友達が働く会社で企画したワインイベントに行ってきました。


続きを表示。。。
posted by wabiyori at 08:10| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月06日

お茶会のお誘い

今の時期は、お茶が出来上がってくる時期なんですって。ということで、お茶会のお誘いをいただいたりします。

こちら→an-g

an-gさんは、私の友人の大学の先輩ということで、ご紹介していただいてから、折を見てちょくちょく寄らせて頂いています。和菓子を作る会のときはご近所の「よしや」のご主人が講師にいらっしゃって、とっても楽しかったな〜〜。練りきりでいくつか作った記憶があります。

私はヘルニア持ち+昔痛めた足首が正座すると痛い。ということで、定期的に通うことは難しいのですが、やはりお茶は、季節感を楽しめたり、ゆったりとした時間を過ごせたりするので、とても好きです。

私の実家にも茶室があるのですが、茶室でいただくよりも、茶の間でカジュアルに父がちゃちゃっと点ててくれる薄茶を楽しむことが多いですね。

続きを表示。。。
posted by wabiyori at 13:17| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月10日

カジュアル着物

1010.jpg

お友達の旦那さんが大学時代のオーケストラ部のOBの演奏会をするっていうので誘われて行ってきました。

昼間だったので、カジュアルに若々しくしてみました。


続きを表示。。。
posted by wabiyori at 21:26| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月20日

歌舞伎を観に

両親と祖母が修善寺経由で東京にやってきたので姉妹と5名で外出を。
観劇は一番着物でお出かけの活用度が高いです。実際歌舞伎座の一割の客は着物です。

夕方から 歌舞伎座で歌舞伎 を。前に見たのが中村橋之助の三男 宜生ちゃんの初舞台のときだったのでちょうど2年も観てなかったなぁ。

伝統芸能の中でも一番わかりやすいので好きです。国立劇場の方がちょっとリーズナブルだし、わかりやすい解説付きのイベントをやったりしますが、歌舞伎座は建物自体の雰囲気もいい。歌舞伎座の方がTVにも出ている役者が多く出ているような気がするし。


続きを表示。。。
posted by wabiyori at 14:19| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月15日

友人の結婚式

furisode.jpg

学生時代からの友達の結婚式に。
コルトーナ横浜

そして、この振袖は以前いただいたものを、この日のために2週間で仕立ててもらったばかりのものです。でも、総しぼりって、太っている私みたいな人間よりも痩せた人が似合いますね。。。裏は全てオレンジにしてもらったので、オレンジの帯を合わせて、私じゃない人だったら、素敵だったはずなのに。。。

前夜我が家で出し物の練習をし、駅前のファーストフード屋で急遽パワポを作ったりバタバタです。





続きを表示。。。
posted by wabiyori at 00:00| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月25日

父親の還暦お祝い

昨日、父;俊夫の還暦祝いをしました!
せっかくなんで、家族みんなで、おめかしです。このお祝いをするためだけに帰省したので。。。

全員の着物を着せ(それぞれ自分で着られますが、私が着せたほうが早いので)、家族写真をとってみました。

CIMG0019.jpg
続きを表示。。。
posted by wabiyori at 00:00| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月19日

海老様〜〜!!

060119_2254_03.jpg

午後3時に友人小マダムから電話が。

「チケットもらったんだけど、海老蔵みにいかない?」と。

はい、見に行きます。ノータイムでGoです。

ちなみに、今日の話です。

見たのは「信長」です。



続きを表示。。。
posted by wabiyori at 00:00| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月01日

浅草七福神巡り

060101_1356_01.jpg

XX年間の人生で一番アクティブな元旦でした。

浅草七福神めぐり しかも、着物。風もあまりなかったし、晴れていてよかったわ〜〜。こういう時、ちょっと高かったけどいい草履を買っておいてよかったと思います。(歩いても疲れにくいので)




続きを表示。。。
posted by wabiyori at 18:08| Comment(0) | 着物でお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。