2015年06月04日

すごすぎる。。「俺クラスになると逆算して先に壁ドン。ココに女の方から来る」

ギャル男のブランドが出している浴衣のキャッチコピーがすごすぎますよ〜。
【動画】「俺クラスになると逆算して先に壁ドン」VICE FAIRYの浴衣広告が今年も話題に

もう、キャッチコピー以外でも、雨合羽みたいな蒸し暑そうな素材感や、超フレアーな着つけとか、がりがりなモデルとか、突っ込みたくなる要素が多すぎて!!
毎年大好評のVICE FAIRY浴衣が遂に登場!今年から甚平も加わりより一層華やかで艶やかに!!【V...

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(6) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月22日

【お譲り会】着物を譲りたい人・譲ってもらいたい人

oyu2.jpg oyu1.jpg
こんな案内をいただきました。是非、これから着物を着たい人は譲ってもらいに、着物の整理をしたい人は譲ってさしあげに利用してみてはいかがでしょう〜。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月23日

お子さんの習い事に「こども歌舞伎スクール」

松竹でこんなのをやっているんですね。
こども歌舞伎スクール

歌舞伎ファンの御家族や踊りをしている子は良さそうですね。
将来子役として舞台に立つためのスクールなので、きっちり厳しそうですね^_^
今までは、縁故しかないイメージでしたが、少しずつ変わっているんですね。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:43| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月07日

【お店】ネットのいち利モールの「さわって選ぶ」を始めて利用

コーディネート大会で優勝し、コーディネート一式を頂戴していたにも係わらず、購入したことがなかったお店。申し訳ないです。。。
いち利モール

基本的にお手軽な値段なんです。そして品揃えもいいし。普段着としての着物にぴったりな価格帯。仕立て上がりのポリはもうある程度着て、やっぱり絹の自分のサイズで仕立てたいな、という方向けのお店だと思います。

今回、決算セールで帯締めがお得だな〜と思ったついでに他のページも見ていて、好みの反物があったのですが、顔移りがわからなかったし、3反のうちで悩んでいたんです。そこで初めて利用したのがこちら。
「さわって選ぶ」

朝の6時ごろネットで見ていて注文し、次の日には手元に届きました!!早い。
image.jpg
丁寧に梱包されています。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月04日

圧巻の振袖姿!エンジン01文化戦略会議

home_theme.jpg
先週末、富山の姉が面白いオープンカレッジに夫婦で行ってきたみたいです。
エンジン01文化戦略会議オープンカレッジin富山

すごく豪華な講師陣!!公演中以外でも大学構内でいろんな人が見られて楽しかったと言っていました。人気で、すぐチケットは完売したそうですよ。北陸新幹線効果ですかね♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月29日

いち利モールの帯締めがお得!

決算セールが行われているいち利モール。

帯締めがとってもお得です。
帯締めセール品

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:47| Comment(3) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月02日

【セール情報】人形町の甚右衛門

IMG_0231.jpg
がいい商品が多いので、安くはないラインナップのお店ですので、この機会に足を運んでみてください。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月28日

「染の小道」新宿・落合に行こう!

私はいけないので残念ですが、とても楽しそうなイベントです。
お天気もよさそうですし、是非お近くの人は行ってみてください!
「染めの小道」


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 21:10| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月30日

新しい和装ブラジャーの使い心地

年末にいつの間にか限界が来てたんですねf^_^;でご紹介したように、私の使用している和装ブラジャーが買い替えの時期を迎えました。

そこで、結局購入したのがこちら
サポート力があるのに苦しくない!レースがいっぱいでホントに可愛い和装ブラジャー♪【国内送...
決め手はやはり見た目ですかね〜^_^

高いかな、とは思ったのですが、前のものも10年使ったことを考えると、数千円の違いも薄れてきます。
自分で使う前にお客様にお貸ししましたが、お若いお嬢さんにも抵抗なくお使いいただけると思います。

生地は、思ったよりも薄くて大丈夫かな?と心配しましたが、心配無用、しっかりと押さえてくれます。

下から履くタイプなので、腰が痛い方にはつらいかな。でも、下からグーッと肉を上げてくれるので、胸が帯に乗るのが気になるひとにはオススメです!
それに襟下、鎖骨の下あたりの補正はかなり減らせると思います!

試着が出来るといいのですが。。8千円だから、失敗したら嫌だなぁ、と着るまでドキドキしましたよ。

個人的には、前の装道のホックタイプより見た目も機能も気に入っています^_^

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 09:43| Comment(5) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月22日

振袖+袴の卒業式準備♪

もう既に卒業式の準備は始められていますか?
大学の生協などでも、袴レンタルのフェアがやっていたりしますね。ヘアも着付けもセットになっていると楽なんですが。。。レンタルセットの着物ってペラペラで高級感がないものが多いです。

ですので、振袖をお持ちなら振袖を、お母様の着物があれば訪問着や色無地を是非活用されたほうがいいと思います。

袴だけレンタルもあるんですよ♪
最近の人気は刺繍入りかな〜。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:35| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月28日

【男性着物】30代からはじめる着物のフォーマル使い

30代からはじめる着物のフォーマル使い
MEN’S CLUB という男性ファッション雑誌のwebで見られる無料記事のご紹介♪

うちの夫は着ないんですよね。本人もお正月や浴衣は着てもいいと思っているようですが、私が結局着せなくちゃいけないのが面倒で、子供が出来てからは夫の着物は一度も出されていません。。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 07:03| Comment(3) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月10日

きものサローネの100人コーディネート

きものサローネの100人コーディネートが順番にFBのページにアップされています!

きものサローネ公式FB


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月01日

振袖にも紬にも、洋服にも!な雨コート

安価な雨用コートいえばアップルコート。薄手で畳んで持ち運びやすいし、安い♪ でも、色が正直ババくさいし、SMLでぴったりじゃないと意味が無い。なので、一度買ったアップルコートはあまり使わないまま、人に差し上げたような気がします。

そこで、今は私は二部式の雨ケープを使っているのですが、二部式はサイズは自分で調節できるし、ちょっと小雨のときは取り急ぎ上だけ、寒くなってきたら、ウールのコート+裾よけ部分だけを使うっていう単品使いもできるところが魅力です。

ネットのお店を見ていたら、これが。

成人式は結構、雨・雪が降るので、レンタルじゃない人はまずは買っておいたほうがいいです。直前に検索する人が多いのですが、もうそのときには店頭からは振袖用雨コートは売り切れ、ネット注文しても届かない、という事態になっちゃいますから。3千円台なら、保険として買って置けます。

このコートの魅力は、1、ケープだから裄をさほど気にしなくていい。 2、二部式だから身長も気にしなくていい。 3、袖を入れるポケット!!面白い〜! 4、ケープの形で帯結びがつぶれにくい!重い生地だとコートの重さで帯結びがつぶれる可能性もあります。飾り結び向き

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月30日

まず、最初に揃えたい帯締め、1本ですますなら。

着物を着始めるきっかけが、着物を購入でしたらさほど困りませんが、お母様の着物を生かしたい、という場合は小物まで全てお母様のものを使うと、昭和な色使いになってしまいます。オレンジというか朱色が多いでしょうか。

ですので、帯締め帯揚げは新たに買われることをおすすめしています。

でも、どんな色、どんなものを買えばいいのか。。迷いますね。

着物や帯を持ってお店に行き合わせることができればいいんですけど、重いし、「こんな古い帯は今は使いませんよ。これなんかどう?今ならセールで安くしますよ」とか言われて営業受けるの怖いし(笑)

そんな方が、まず1本目に買う帯締めならば、冠組(ゆるぎぐみ、かんむりぐみ)の白。間違いないです!
お茶をされている方に、特にとても人気です。

合わない色、柄はまずないし(面白味はさほどありませんがf^_^;)、紬から略礼装まで使えるシーンもかなり広く、四季を通して使えます。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月19日

付いてしまったボールペンを消す

何かの拍子に汚れては困るので、呉服屋さんではメモはエンピツでされていますね。伝票は流石にボールペンですが。。。
レッスンでのメモなども、エンピツやフリクションの消えるペンをお使いの方が多いです。

でも、ボールペンしかなくて、つい、ボールペンが着物についちゃうこともあるんですよね(涙)
そういう時は、専門店に出すしかないのですが、数千円で買ったような洗える着物を同じぐらいの値段を出してお手入れに出すのもイヤでこれを使っています。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月18日

きものサローネで購入したもの、つまみ細工の髪飾り

141120.jpg
先日のきものサローネでは、前半にしか結局いけなかったのですが、こちらを購入しました〜!
桜居せいこ先生のつまみ細工の髪飾りです。

梅の季節が楽しみ!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月10日

【お店】きものサローネに行ってきました。

image/2014-11-10T14:23:08-1.jpg30分あれば見れました。トークショー聞けるといいんだけど。。大久保先生とか。

お店としては、明日からの方が見たいので悩み中です。ランチタイムにダッシュで行こうかな。100人コーディネート見たいんです(^O^

スーツ姿だと思いますが、見かけたら声かけて下さいね!怖い目付きで品定め中かもしれませんが(^m^)

購入したものは、また日を改めて紹介しますね♪
posted by wabiyori at 14:28| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月09日

きものサローネin日本橋はじまりました!

きものサローネin日本橋
老舗も、新進気鋭のデザイナーも一同にこれだけ見られる機会ってめったにありません。有名な先生方のトークイベントもあるし。
これから、新しい着物や帯が欲しいな、と思っている方は、是非のぞいてみてください。価格帯も幅広いし、とっても楽しいんですよね。小物も沢山あるし。

私は、月曜に行こうかな、火曜に行こうかな。。。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 14:09| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月06日

【お店】gofukuyasan.com閉店セール

他の方のブログを見て知りました。教えていただいてありがとうございます。びっくりしました。

20代の着物の予算が本当に微々たるもので、小物の一つも逡巡という事を繰り返していた頃から愛用している、居内商店のgofukuyasan.comが休業されることになり閉店セールをされています。

以下、転記です。
-----------
本日から11月末までのセールの内容について

店舗にお越し頂いたお客様
・本日(10/28)より店頭にて閉店在庫処分セールを開催しています。
 着物5,000円、10,000円、15,000円コーナー
 半幅帯3,000円コーナー 名古屋帯5,000円コーナー その他
 ※ セール品は毎週入れ替えます

web通販セール
・ゴフクヤサンドットコムの通販でお買い物のお客様、
 1万円以上のお買い物で、着物や帯が入った福袋をお付けします。
 (お買い上げ金額とこれまでのお買い物履歴により内容を変えます)

・特設ページを作って週替わりで在庫処分品をアップします。
 在庫処分のページはこちら
 ※“セール品のみ”のお買い物には福袋は付きません

・さく研究所の商品をお買い上げのお客様
 1万円以上のお買い上げで、小物の福袋をプレゼント
 ※さく研究所は通常通り営業いたします。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 00:05| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月12日

駒込周辺の方は是非♪「歩和留」売り出し10月17日〜

歩和留の案内が来ていました。

私も利用している近所のお店です。不定期でお店を開ける、というスタイルなので、予定があうお近くの方は是非。
私の歩和留の着物→

-------------(お店案内から転記)
10月は珍しく隔週営業をいたします
先日の公開営業で出しきれなかった名古屋帯、色無地、紬、小紋、礼装、振袖を新たに追加いたします
この度も、在庫とあわせて600点以上の出品となります

留袖・振袖・訪問着 付下げ、色無地 大島・米沢・結城などの高級紬 普段着の紬や小紋 名古屋帯、袋帯 長襦袢、帯締め、帯揚げ

全て、全国の蔵やご家庭のタンスから出た、うぶ出し着物です
みなさまの素敵な着物生活にお役立てください(*^^*)

10/17(金)13-19時  
10/18(土)13-19時  
10/19(日)11-16時  

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月08日

盛髪ベース的なもの?100円ショップにて

141005.jpg
100円ショップのシルクで見つけて思わず購入したものです。毛タボだと固定するのが面倒だし、盛髪ベースは楽だけどはずすのが大変だし、かゆくなるときもある。

これはコームに毛タボ的なものがついています。

そして使ってみた図がこちら。
141004.jpg

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月06日

きものを1・3・5万円で買える♪大塚呉服店

新宿ルミネの中です。
大塚呉服店
-(ルミネのお店ページから転記)
「きものが着たくなる呉服店」をコンセプトに、あたらしい呉服店をつくりました。
きものを1・3・5万円の三つの価格帯で販売、日常のファッションに溶け込むきものを提案します。
一人でも多くの人にきものを着てほしい、その楽しさにふれてほしい。
きものを、ふただび身近なものへ。大塚呉服店は装いの楽しみを広げてゆきます。
-

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月28日

時代も変わったものです。京都の老舗も楽天か。。。

今まで、雑誌で見てはいてもやっぱり敷居が高い呉服屋さんたち。でも、憧れちゃいますよね〜。

で、見つけたんです。
きもの-伊と幸



にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

新品仕立て上がりの正絹長襦袢を1万以下で購入しました


今月末、同僚の結婚式で訪問着を着るのに、ちょうどいい長襦袢が洗いだしたばっかりでまだ戻ってこないので、買っちゃいました。私、仕立て上がりのMサイズとほぼ変わらないので。。。安あがりな女なんです。

使用後は、どんどん家庭で洗っちゃおうと思っています。絹でもこの値段ですから!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月16日

七五三(特に三歳!)にこの草履!これなら転ばないし脱げない

これから、七五三のシーズンですね。写真館でレンタルをされる方も多いと思いますが、お持ちのものがあったら是非着たいですよね。当方の生徒さんでも娘さんに着せたい自分でも着たい、という方が何人も今がんばっていらっしゃいます。

そこで、こんなのを見つけました!!

三歳はやっと普通に歩ける程度なのに、草履を履いては動けません。脱げて転んだりして、結局だっこだっこ。。。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月13日

振袖の帯周り小物の流行はキラキラから古典へ

ここ数年、振袖の帯締めはスワロやパールビーズをあしらったキラキラ系が流行っていましたね。数年といっても、アラフォーである私自身の成人式の時には既に使っていたので、流行といっていいのか。。。笑

それが、雑誌を見ていると変わってきているようです。キラキラから、古典に。帯留めが人気みたいです。舞妓さんの使っているような大きなものです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 18:07| Comment(3) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月12日

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。