2014年08月05日

子供の浴衣はもう、浴衣ドレスでいいんじゃないかな?

今年の夏も、沢山お祭りで浴衣姿を見かけました!子供の浴衣姿はかわいいです。
小さければ甚平でもいいですが、歩ける年になったら浴衣がいいですね。でも、綿コーマって暑い。だから、もう私はこういう浴衣ドレスでいいんじゃないかと思います。


子供なんだもん。綿だと足捌きがわるいし、短くてちょうどいいと思います。さらに暑ければ、

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月01日

マトメージュは必須!着物・浴衣用ヘア〜スタイリング剤

大きな髪型にするために逆毛をたてて、がっちり固めるときはスーパーハードのVO5を使っていますが、普段はねぇ。髪を洗うときにバリバリするし。。

ということで、普段着物には

これを使っています。そして、愛用者も多いんじゃないかな?


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月30日

レトロっぽく、5分で出来る着物・浴衣用簡単アップ

NHKの朝の連続テレビドラマの影響で、レトロっぽい着物ヘアアップに今はまっています。
140622.jpg 140623.jpg
この髪型は、私の祖母がずっと結っていた髪型を真似ています。懐かしいわ〜。

手ぐしなので、ざっくりした感じがありますが、5分もあれば出来上がり♪もっと丁寧に仕上げるとすると、丁寧にコーミングして、ヘアフォームなどを使ってください。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(4) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月29日

NHK今日の料理の大原千鶴さんの着物

image/2014-06-26T19:57:21-1.jpg
先日、ときこばぁばの着物を紹介しましたが(→きょうの料理の「登紀子ばぁば」の着物)、こちらの大原先生の着物も好きです。NHKのきょうの料理は録画をして毎日見ています!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 09:19| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月26日

夏の補正に麻のタオル♪

色々なブロガーさんの夏の工夫を見て、私も取り入れました!夏の補正用の麻のタオル。

体を洗う用のものです。

使ってみた感想は。。。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月23日

夏用の帯締め・細冠組が欲しいけど。。。

夏場は、どんな帯締めを使っていらっしゃいますか?基本的には年中同じものを使っても大丈夫なのですが、太目のものは夏には暑苦しく感じるし、夏用にレースのものもあります。

私もレースは5本ほどは持っているのですが、な〜んか頼りなくて好きではありません。今、私が夏用に欲しいのは、細い冠組のもの。


龍工房のを見て、細めなのが涼しげでいいわ〜と思いまして。でも、ちょっと予算が。。。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 06:26| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月21日

2014年今年の浴衣〜おすすめはレトロ柄・イベントには花魁

すぐ消えるかと思ってた花魁風。全然。クラブのイベントとかでは楽しいと思います。外を出歩くのはやめたほうがいいかなぁ。。。こちらのセットは帯飾りをオプションでつけると華やかでいいのかなぁ、と思います。

ワンピース型も外国の方へのお土産とかでいいと思います♪結構子供用ではワンピース型よく見かけるようになりました。


私が見ていた中ではこれがお徳!!この値段には見えません。まだ浴衣をもっていない人は是非。大人の女性にもいいと思います。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 10:00| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月19日

今年導入した暑さ対策、セオアルファうそつきにヘチマ帯板

七緒のネットストアで初めて買い物をしてみました。で買い物をしたお話を記事にしましたが、それらが届き使ってみています。

今年購入した暑さ対策は
 
この二つです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月18日

人形町の「三勝」に浴衣とシルクウールを買いに

半年ほど欲しいと思っていた、普段着用のシルクウール。

人形町の交差点の近くの居酒屋で上司の送別会があり、それまで一時間余裕があったので、これ幸いと、三勝に行ってきました!

場所はわかりやすいのですが、事務所というか倉庫なので少し躊躇してしまいます(^m^)

担当者の方が不在で社長が対応して下さいました!



にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(5) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月07日

七緒のネットストアで初めて買い物をしてみました。

ブログ仲間の花椿あやこさんがオブリージュを試されていて、私も帯揚げや半襟を洗いたくなって探してみましたが、

楽天だと送料がかかる分、七緒のネットストアの方が5千円以上買えば送料無料な分、安かったので、初めて七緒のネットショップを使ってみました。
今まで雑誌は読んでいましたが、買うのは初めてです。ネットで買うにはちょっと高いなぁ、と思うようなものが多かったから。。。

でも、先日、安物買いで失敗し、こういう七緒という雑誌のおすみつきがあるものは失敗は少なくともないしな、と思いました。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 10:48| Comment(3) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月02日

麻布十番着物お譲り会

こんな案内が来ていましたので転記いたします♪予定があって元気だったら是非!

体力があるお若い方におすすめです。私も20代の頃は着物の予算もなかったし、こういったイベントによく行っていました!
出品される方や集まる方の着こなしや工夫を知ること、見ること聞くことが出来るのも楽しみのひとつです。

初心者の方はひとまず帯や小物が無難ですね。パッと見ての大体の丈がわかるようになったら着物もいいのですけどね。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:20| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月06日

ウィッグシュシュを活用したかぶせヘア

image/2014-05-03T14:01:46-1.jpg100円ショップのウィッグシュシュを使ってお手軽アップでご紹介した、100円ショップで購入した、ウィッグシュシュ。ナイロンのウィッグがわっかになってシュシュになったものです。

やはり、安いナイロンの光沢がいかにも作り物に見えるので、今回は使い方を変えてみました。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月25日

100円ショップのウィッグシュシュを使ってお手軽アップ

140422.jpg
CanDoで見かけたので購入してみました。
やはり安いだけあって、ツヤとかの感じが安っぽさは否めません。。。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月23日

新しいストールHigh&LOW〜帯揚げにも?

140421.jpg
今日、新しく我が家に来た2枚のストールです。
一枚は、CanDoという100円ショップで購入したもの。もう一枚は、誕生日プレゼントに夫がくれたもの。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(4) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月27日

妊婦さんの着物におすすめなのびのびフィットショーツ♪

妊婦さんの着物で、問題になる一つが下着です。お腹が大きくなるころには、おなかすっぽりのマタニティーショーツを履く事が多いですよね。でも、股上が深すぎると、腰紐より上にショーツが来てしまう事が。

でも、妊婦さんって普通の方よりお腹が圧迫されている分、お手洗いの頻度がとっても高いんですね。そのときに、ショーツを下ろしたはいいけど、もうショーツを戻せない、となってしまいます。腰紐の下にダルダルとたまるショーツ。そして、その分腰紐も緩んでしまいますしね。

そこで私がおすすめするのがこちら♪
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月21日

シャネルの家紋? 自由すぎる武将たち

練馬区美術館で4月6日まで開催中の「野口哲哉展−野口哲哉の武者分類(むしゃぶるい)図鑑−」がすごく面白そう!!
ャネルの家紋? 自由すぎる武将たち
練馬区に今風の武者が大集合


見てみてください〜。パロディーなのに念の入ったストーリーに実物。この人形もリアルですね。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 07:39| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月17日

増税前、買う?買わない?私の場合。。

増税前に買っておくもの。。何か買われましたか??

私は。。今月はネックレスや洋服は買いましたが、まぁ、普段と代わりない範囲のものです。

こんな記事も見かけ。。
消費増税前に買っておくと得なモノ損なモノ
増税前の駆け込み消費をしてはいけない4つの理由

でも、反物をいくつか購入されたブログ仲間さんを見かけると、私までソワソワしています(笑)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月13日

思ったとおり。。。東西名匠老舗の会

本橋高島屋で東京・京都の老舗が大集結でご紹介していた日本橋タカシマヤの催事、ついつい来てしまいました(笑)
image/2014-03-12T11:03:51-1.jpg
そして、警戒をしてお腹いっぱいで行ったのに、敵(?)もさるもの、そんな私の心にも入り込む個別売り(^O^)/

空いていたので、ぐるぐる回りました。そして結局は道明で帯締め一本。他のお店に比べたら可愛らしいものです。
ほんの少し値上がりしたみたいですね。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:14| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月26日

甚右衛門のセール案内が来ていました。

甚右衛門から、半額セールの案内が来ていました!
jin.jpg
質がいい商品が多いので、安くはないラインナップのお店ですので、この機会に足を運んでみてください。私はいけるかなぁ?最近行ってないです。行くたびに途中にあるたい焼きの柳家のトラップにひっかかってしまいます。笑

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 07:11| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月16日

杏さんが霧ヶ峰のCMで着ているのは草紫堂の茜染!

土曜は、結婚式の着付けとレッスンが入っていましたが、どちらもキャンセルになりました。レッスンは木曜の時点で予定変更しましたが、結婚式の着付けは土曜当日の朝6時半の時点で最終的に判断していただきました。きっと新郎新婦だけでなく列席された皆さんも思い出に残る結婚式となられたかと思います。依頼していただいたのは、新郎のお母様とおばあ様でしたが、お母様はきっと心配であまり眠れなかったのではないのかなと思います。二週連続で大雪とはびっくりしますね。

さて、そんな家に篭っている週末。

普段はまったくTVCMは見ないので(NHKか録画しか見なくて。。)、オリンピック期間中で久しぶりにTVCMを見ています。
三菱電機のCMで杏さんが着ているのは、草紫堂の茜染ですね♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月03日

日経の土曜版で菱屋の​カレンブロッソが

日経の土曜版、結構楽しみにされている方、いらっしゃるんじゃないでしょうか。
色々なランキングや、何でも試してみるコーナーも。

先週末は達人のモノ紹介で、大久保信子先生が菱屋のカレンブロッソを紹介されていました。
知る人ぞ知る、低反発の草履です。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月28日

杏さんも読んでいる着物本「きもので出産」!

ごちそうさん、おもしろいですよねぇ〜!着物も髪型も食事も楽しみです。
そんな杏さんがおしゃれイズムに出演されていたのを録画で見ました。そしたら、着物の勉強のために本を沢山読んでいらっしゃる、という大阪の自宅の映像がうつって、その中にこちらがあったんです!



にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 09:00| Comment(4) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月21日

奇跡のアラフォー振袖

お正月から成人式まで、随分と沢山拝見した中で、今年(もう?(笑))の私の中でのナンバーワン振袖を勝手に決めました!

こちら→新春!観月ありさ×植松晃士のビューティ談議

観月ありささん、アラフォーなんですよね。。私自身の同世代の振袖、という事にまず驚き、さらに、その振袖が、赤の京友禅(チソウ?)に龍村らしき帯というTHE!振袖!という(二十歳にはぴったりだけど、普通はアラフォーには絶好選ばない)コーディネートをチョイスされていることに驚き、さらには、それが似合っている事に驚き。。驚きの連続ですよ。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 06:41| Comment(3) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

2014年 東証の大発会の振袖

2014.jpg
今年の東証の大発会では、白と赤(やオレンジ)が中心だったようです。もしかしたら最近流行のママふり??(母親の振袖を着ることをママふり、というらしいです。)30年弱前は白の振袖が流行ったんですよね。黒はいなくて、紫っぽい子が一人か二人。東京は赤と黒で古典柄というイメージでしたが、今年は違ったようです。

また、髪飾りは古典的なつまみ簪などが多かったですね。そして、ほとんど前髪に近い位置についていました。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 17:54| Comment(7) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月21日

干支の馬を着物で身につけたい

もう、2013年もわずかとなりましたね。本当に、今年の成人式はほんのちょっと前だったのに。

来年は、干支は馬ですね。さらなる飛躍の年です♪新年は、おめでたい縁起物(宝尽くしとか)や干支を身につけられたら素敵ですね。でも、馬ってあまりないのかも。。。
私の甥が名前に馬が入っていて、生まれたときに馬の柄を探したのですが、全然なかったんですよね→もうすぐ生まれる甥のための祝い着

洋服だったら、馬蹄モチーフのアクセサリーやエルメスのスカーフでいくらでも馬を表現できそうなんですけどねぇ。
と思って、馬のモチーフを探してみました。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 07:36| Comment(5) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月17日

私が使っている古着屋さん

生徒さんやお客さんで、着物初心者の方は、どこのお店に行ったらいいの?と思われる方も多くて、お店をご紹介する事もあるので(私の紹介でも、お安くなるなどのサーイスはありませんが。)まとめておこうと思います。

私が使う古着屋さんは
・商品がきれい(かび臭いとか、ほこりっぽいのはメンテナンスにお金がかかりますから)
・丈が十分な着物を多くとりあつかっている(仕立て直しもお金がかかります)
・自分が買える値段
・買いたいものがある(私の趣味は、ほどほどのアンティークか現代物です。コテコテのアンティークはあまり着ません。また、こぎれいな好感度の高い着物姿を目指しています。)

後半二つは、それぞれのお店の個性がありますので、それに合わせて使い分けています。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 07:08| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月10日

NHK「ごちそうさん」の着物

私としては、前のあまちゃんより、こちらの方が好き〜。杏さん、かわいいですよね。性格もよさそうだし知性も感じられて。

NHK「ごちそうさん」

大正時代が舞台なので、普段着の着物の着こなしや髪型も参考になります。お若い方は、アンちゃんの着物を。大人の皆さんは、渋い好みの方は財前さん、はんなりが好きな方は宮崎さん、大正ロマンを楽しみたい方はキムラ緑子さんの着物が参考になりますよ。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 06:58| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月09日

ナンノの着物ことはじめ|にっぽんの芸能

image/2013-11-08T20:26:50-1.jpg
にっぽんの芸能

いつも、録画してみています。古典芸能を、わかりやすく解説してもらえるので、私みたいな古典芸能初心者にもわかりやすくて。
でも、一番楽しみにしてるのが、「ナンノの着物ことはじめ」というコーナー。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 07:17| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。