2013年09月22日

『きものサローネin 日本橋』

来月行われる、『きものサローネin 日本橋』。ず〜っと先だと思っていたので、すっかりFacebookで「いいね!」してからは、ほったらかしでしたf^_^;

期間中に行われるファッションショーの観覧申し込みが25日(水)とのことですので、ご興味のある方は、お忘れなく!
(結果は抽選らしいので、これからでも大丈夫!)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ

▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 14:24| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月15日

日経新聞に藍染の特集が「美の美」

image/2013-09-15T14:10:32-1.jpg
日経新聞の日曜版は、結構美術や文化の欄が充実しているので楽しみにしています。土曜版のランキングも楽しみにしていますけどね。
今日の紙面には藍染の特集が出ていました。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 14:33| Comment(4) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月02日

みてるだけぇ〜〜のマナー

昨日、デパートの利用のすすめの記事を書いたのですが、一点だけご注意を。

ただで利用させてもらう時のマナーってのも一応あるでしょう。って事です。

例えば、店員さんを捕まえて、散々説明を聞いた後、型番などを写メして、帰宅してからネットで同じものを買う、とか。。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 20:30| Comment(4) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月01日

初心者こそ、デパートを活用しよう!!

先日、紫苑さんのブログ(→「紫苑のきもの美・向上計画 お楽しみはこれからだ」きもの憑き同士?友達と三越&妖怪展)にデパートの話が出ていました。

デパートはいいものが揃っていて、お金持ちしかデパートの呉服売り場に出入りしちゃいけない、そう思っていらっしゃる方って結構いらっしゃるんじゃないでしょうか??

それって、とってももったいないことなんです!!初心者の若い人にこそ、どんどん出入りしていただきたい。「でも、そこに陳列される帯や着物は買えませんよ!」えぇ、そうですよね。。

帯や着物を買わなくても、嫌な顔ひとつされないデパートのサービス精神をお忘れでしょうか??


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 21:51| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月30日

二部式の浴衣ドレスも楽しめるはず!

先日の記事でご紹介した浴衣ドレス、結構反響がありました。

こちらのブログを見てくださる方は、着付け師さんであったり、着付けを習っていらっしゃったり、着物を楽しまれる方だったりするわけなのですが、総じて皆様、浴衣ドレスには否定的(^m^)

まぁ、予想どおりで安心(?)しました。

フレアースカートの浴衣ドレスは私もナイナイ!と思いますが、巻きスカートタイプはそこまでネガティブな印象は持ちませんでした。むしろ、使いようによっては結構楽しめるのかな?と。



にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ

▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 21:58| Comment(7) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月23日

今年の浴衣はロングフレアースカート??

女の子なんかの浴衣ドレスは結構一般的になってきましたね。私も見慣れてきました。

そして今年見つけたのが。。。



にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ

▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 21:32| Comment(7) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月22日

夏は浴衣でアクアリウム@日本橋へ「江戸・金魚の涼」

浴衣は買ったけど、なかなか着ていくところが。。。花火大会は混むし暑いし。。。という方にぴったりです。
アートアクアリウム
着付けサービスがついたチケットもあるのだそう。
kingyo.jpg

こちらの写真は、日本橋高島屋の玄関に特設されたアクアリウム。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ

▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 06:20| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月24日

浴衣で入場料が半額?水族館にお出かけ♪

image/2013-06-24T09:07:09-1.jpg週末にサンシャイン水族館に行ってきました♪
暑くなってきたからか、開館前から並んでいました。お昼頃にはエレベーターに乗るまでにも並んでいたので、人気具合が伺えます。結構狭いし、入場料は高いのですけどね(^m^)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 09:40| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月20日

デパートで浴衣を買う?マツヤ銀座の特典が充実してる!

ランチの時、食後の楽しみにしているのが広告の熟読(^m^)金曜日は不動産が多いですよね〜。あと、最近は墓地霊園の広告が増えています!と、どうでもいい話なんですが。。

そんな中で、こんなに至れり尽くせりしないと売れないんだなぁ、と感じたのがこちら

マツヤの浴衣


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 21:23| Comment(6) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月19日

ひと夏のコスプレ?大人の浴衣

雑誌のWeb版が楽しかったのでご紹介。

ひと夏のコスプレ、浴衣でどこに出かけよう。

DRESSという40代独身女性向けの雑誌なので、都会的です。

コスプレ、という単語からとんでも浴衣を想像しましたが、全然コンサバティブで安心しました(^m^)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 12:30| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月04日

梅雨の準備を〜あるもので間に合わせる?買う?

着付けの予約が入ったら、天気予報とにらめっこ。暑くなるか、雨になるか、で、準備をしてもらうものが変わるので、事前にお知らせしています。

たとえば、雨の予報の時で振袖の場合は、替えの足袋、雨用コート(なければ、100円ショップのレインコートを裾に巻くだけでも違います)、移動中袖が汚れないようにするための強力な洗濯ばさみ(短く畳んでとめます)を準備してもらいます。袖は、折りたたんで留めると見た目は悪いですが、いたしかたありません。雨コートがあれば、袖を畳んで入れていただければいいのですが、なかなか雨用コートをお持ちの方は少ないのです。

これから、着付けを覚えたい方、沢山着物を着たい方はご準備をしておいたほうがいいですね。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 20:48| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月29日

暑さ対策にはシルック絽より東レのセオアルファ

喫茶去〜きものサロン〜さんでも紹介されていらっしゃった東レのセオアルファ。

夏に着物を着る方は是非一枚はお持ちいただきたい!と極度の暑がりの私が自信をもっておすすめします。私は二枚持っていますが、その二枚か麻の着物かしか真夏には着なくなりました。→過去のセオアルファの記事

3年前のセオアルファの浴衣のご紹介の記事→今年の夏はやっぱりセオアルファでしょ〜私の浴衣〜

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(4) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月26日

予約注文したもの@着物カーニバルにて

着物カーニバルにて現物を見て、帰宅してから考えてやっぱりほしいなぁ〜、とネットで予約注文させていただいたのがこちら。

蒲郡みかん染め 三河木綿着物 オーダーお仕立て付き 変わり織り 片身代わり

あづまやさん、というお店で、実際に着ていらっしゃるのを見ました。優しい色もいいのですが、なんといっても素材です。綿の着物を私はシワになるし。。。と持っていなかったのですが、この暑くなって単衣の季節が5月から10月近くまでになった昨今、やっぱりほしいなぁ、と。綿だけど、綿っぽくないんですよ!
画面で見られるかなぁ??

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 10:31| Comment(4) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月22日

着物クリエーターズモール@有楽町、いけるかなぁ?

今週の木曜から、たんす屋さんの決算セールが大々的にあるみたいです。
たんす屋本決算エキサイティングセール
結構広い場所だと思います。

これから、夏物を買わなきゃ!という方には是非おすすめですよ。

そして今回は、きものクリエーターズモールというのがあるみたいで、そちらには私もとっても行きたいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月12日

文庫革のカードケース♪浅草で購入予約を

先週浅草に行った際に、今半の順番を待つ時に、少し時間があったので、近くのお店に行きました。KOOさんにお付き合いいただいて。
可愛い皮革伝統工芸 文庫屋大関
楽天にもお店を出していらっしゃるのですが、品切れが多いんですよね。

浅草寺のすぐ横で、今半の二軒隣ぐらいです。3年ほど前に改装されてとっても明るくてきれいな店内!連休で商品が沢山うれ、でも、製作の方はお休みとのことで、商品が少なくなっていました。

私のほしいものも現品はなく。。。注文してきました♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 10:48| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月09日

購入した手描きの帯♪高木京染店_着物カーニバル(3)

着物カーニバルでは30店が入っていました。高級品の藤井絞りさんからから、モダンなキモノスイッチさん、幅が広くて、今回買わなくても、実物を見て、お話しするだけでも楽しめました。

着物カーニバルレポート(3)です。→他の着物カーニバルの記事


とはいえ、やっぱり購入したんですけどね(^m^)ついつい出番も多く、着物よりはお手軽値段で収納の場所を取らない名古屋帯には財布の紐が緩んでしまいますf^_^;
今回は手描きの綿の帯、可愛らしい呉服屋さんのお嬢さんが、元々の仕事だった絵を帯や着物に描いてオリジナル商品を作っていらっしゃるそうなんです。

高木京染店
takagi2.jpg
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(10) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月08日

berry工房さんへ♪着物カーニバル(2)

着物カーニバルには、名古屋・大須の手作り着物屋さんberry工房さんもいらっしゃっていました。

着物カーニバルレポート(2)です。→他の着物カーニバルの記事

沢山の商品が手にとって見られてました。が、2日目に行ったので随分売り切れていたようです。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月04日

GW後半は着物カーニバルへ♪

GWは娘の体調もわからないし、私自身も仕事復帰のバタバタから一段落、GW明けのトイレに行くのもままならないような繁忙期に向けてゆっくりと過ごして英気を養いたいところです。
ですので、全然予定を入れてなかったのですね。

着付けやレッスンも後半はお休みです。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 09:05| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月26日

日本橋タカシマヤ「龍村平蔵「時」を織る。」ダッシュで行ってきました。

日本橋タカシマヤの催事に行ってきました。
創業百二十年記念 龍村平蔵「時」を織る。


(↑タカシマヤのホームページをそのまま表示しているので、写真がそのうちなくなりそうです。)

龍村とタカシマヤは縁が深いみたいですね。ずっしりと重そうな織物を眺めるだけで私は満足しました。そりゃぁ、自分で使えればベストですけどね。。。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(4) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月21日

着付用にも!軽くて割れないフィルムミラー

着付をするとき、初心者さんは不安になるので、しょっちゅう下を見てしまい、結果猫背になって衿元が崩れる、ということが結構あります。

私は、装道出身なので、指先の感覚で鏡を見ないで着付ける方法でしていますが、やはり、ところどころは鏡で確認します。そして、私がするレッスンでも鏡を上手に使いながら練習していただいています。

鏡がないと、難しいかな。。。鏡が無い生徒さんのご自宅でのレッスンをしたときは、最終確認は洗面所に行っていただいていました。そうすると、裾線の確認ができなくて。。涙
小さなお子さんがいらっしゃるとどうしても鏡は危ないので考えてしまいますよね。そこでおすすめなのがこちら。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(4) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月01日

振袖を自分で着たい!改良枕■一人で仕上げる創作帯結び編

先日ご紹介した(→振袖を自分で着たい!帯結び変わり結び編)小春先生のテキストが出来上がったようです!!

早速購入してみました。
改良枕■一人で仕上げる創作帯結び を購入
改良枕■一人で仕上げる創作帯結び
これだけ写真があれば、初めての方でも大丈夫そう!!ひだの取り方のしゃしんなど工夫されていて、この写真を撮影するだけでも、何時間もおかけになったのでは?と頭が下がります。

まだやってみていないのですが、拝見したところ、変わり結びにある程度慣れていれば、一番難しいのは、胴回りの長さをぴったりにすることだと思います。出来上がった後では調節はできないのです。私はいつも長めにとりすぎちゃうんですよね。。。ちゃんと帯締めなどで胴に巻いてはかってるんですけど。

ちょっとっとはこのページ数はできなさそうなので、近いうちに実践してみてお写真をアップしますね!!


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 22:48| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月24日

着物の時のヘアー「盛り髪ベース」を使ったアップヘア

ねねさんのブログを拝見して「そういえば、最近使ってないなぁ〜」と出してきた盛り髪ベース。
ふわふわと…「自分で出来るきものヘアー「盛り髪ベース」で簡単楽々 」

和装ヘアに毛たぼ変わりに使うのは思い付かなかったです。この方法はおすすめです!しかも、とってもわかりやすくて。
hair4.jpg

すみません、汚い襟足で。。。しかも、どんな髪型か、いまいちわかりにくい写真。。。自分の後頭部を携帯で撮影するのってかなり難しいですね。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(4) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月11日

「NHK美の壷」卒業式の袴

あ〜、自分はしっかり録画予約をしていながら、ご紹介するの忘れてしまっていました。。。

NHKの美の壷で3月10日の放送は「卒業式の袴」だったんです!!

見逃した方は是非こちらを→file268 「卒業式の着物」見れなかったら、「これまでの放送」からどうぞ。

NHKオンデマンドでも見られますよ〜。



にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 14:03| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月01日

甚右衛門人形町店の半額セールの案内

JINE.jpg

甚右衛門から案内が来ていました。行きたいけどいけないなぁ〜。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 13:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月28日

文京シビックセンターで「着物リサイクル」

お友達に誘われて、文京区の文京シビックセンターの中にある育児支援センターに行って来ました。海外のおもちゃや木のおもちゃが沢山あって楽しめました♪沢山親子がいらっしゃいましたよ!

文京区外の人も手続きをすれば使えます。ラクーアでお茶や買い物も出来るし、お近くの方は是非〜♪

そして、たまたまシビックセンターの地下を通りかかったら着物リサイクルセールをやっていました。
「着物リサイクル」を開催します
文京区消費生活センターとNPO法人文京区消費者の会の共催だそうです。
cibi1.jpg

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 22:23| Comment(4) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月26日

NHK「趣味Do楽」KYOTOで極めるハンサムウーマンライフ

KYOTOで極めるハンサムウーマンライフ〜時代をひらく古都の女子力〜

を今やっているのですが、今回は、
「織り」に“ありえない”を!〜伝統工芸士 小玉紫泉〜
でした。まさにハンサムだな〜と。かっこよかったです。見逃した方も是非再放送をご覧ください〜♪

再放送→2月27日(水) 総合  午前10時15分〜10時
    3月 5日(火) Eテレ  午前11時30分〜11時55分

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
posted by wabiyori at 22:41| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月12日

初節句にお勧め!袴風オール(ロンパース)

近所のママさんにひな祭り会に誘われました。残念ながらその日は都合が合わなかったのですが、女の子達はおそろいで袴風のロンパースを買ったそうです。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 08:00| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月10日

「大島Gメン」???皆、大島大好き♪

私は機械織りのものか、村山大島かな?という中古で購入したものしか大島は持っていないのですが、大島はファンが多いですね。私の母も特に旅行などではシワにならない、といって、好んで購入しているようです。そのうち、母が着なくなったら、まわってくるだろう、と自分では買わずに待っています♪

さて、そんな人気があるものだから、大島じゃないのに、本場大島だと勘違いさせるような書き方、もしくは、ウソを書いて高く売りつける中古業者もあるようです。

そこで、こんなホームページを見つけました!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 06:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月03日

BSプレミアムで着物「写ねーる」

1月8日(火)午後11時15分
1月17日(木)午後0時(再放送)
BSプレミアムが見られる方は是非。
写ねーる|美力 BS for WOMEN

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 09:02| Comment(7) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月29日

年末年始はNHK「美の壷」で着物のお勉強!

年末年始は沢山の着物姿をテレビで見られるのでたのしみですね♪

おすすめの番組です。「美の壷
早速録画予約をしました!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 09:54| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。